今日は朝から雨が降っていて、ROCK IN JAPAN初の4日目は開催されるのかと心配しましたが、開催するとの発表がありました。しかし雷雨が激しくて開場は予定より遅れるとのこと。幸か不幸かこの日は見たいステージが昼過ぎからだったので家で少し様子を見ていました。
10時ぐらいになって少し雨が落ち着いてきたのでカッパを着ていざ出発です。
最初はLake StageのSCANDALから。
名前も曲も聞いたことがありませんでしたが、女性4人組のロックバンドでした。昨日まではアイドルとかエレクトロポップに偏っていましたが、オーソドックスなバンド編成がやはり見ていて落ち着きます。でもベースの人の歌い方はちょっと苦手かも。
クイックレポート
http://ro69.jp/quick/rijfes2014/detail/107006
当初の予定ではこの後Buzz Stageでも見てみようかと思っていましたが、連日のアイドル続きにもういいかとも思い、みなと屋に行きました。馴染みの店の人に挨拶をしたら、今朝のみなと屋エリアは雨のために15cmくらい水がたまってて、ポンプを使って水出しをして大変だったという話を聞きました。
その後も、当初の予定ではWIng Stageの東京女子流も気にはなっていましたが、場所が遠いということもあり移動が面倒くさくなりGrass Stageの周りを覗いたり、芝生で昼寝したりして過ごしました。
途中雨が激しく降りましたが、その時はちょうどみなと屋の屋根があるところにいたので無事でした。
しばらくするとまたやみましたので、Grass Stageに行き、ユニコーンを聴いてきました。
1980年代から活躍しているバンドなので名前はもちろん知っていますが、当時も今もちゃんと聞いたことがありません。それでもバンドサウンドが気持ちよく響きます。ドラマーの川西さんは先週のPUFFYのバンドでも演奏してました。奥田民生は確かソロやバンドのいろいろな名義でROCK IN JAPANの第1回からずっと参加しているアーティストだったかと思います。こんな日本のトップアーティストが毎年地元のひたちなかに来てくれるなんて、よく考えたらすごいことです。
クイックレポート
http://ro69.jp/quick/rijfes2014/detail/107002
これで今年のROCK IN JAPANの目当てのステージは終わりました。その後はまたみなと屋でのんびりと居酒屋タイムを過ごしました。
それでは今日もその他の写真を。
そしてお約束のジャックダニエルタイム。
みなと屋にはひたちなか市20周年の看板も。
Rock In Japan Fes. 2014 in Hitachinaka!!
今日もBoseブースで写真を撮ってもらいました。
http://bose-experience.com/listenforyourself/event/rijf0810/gallery/2f5d9e18a6b1e3154effc8696fd336c7.html
以前はバドワイザーなんて薄くてビールとは認められなかったけど、酒に弱くなった今では夏に軽く飲むのにはちょうどいいなんて思えてきました。ユニコーンのステージの途中で追加注文したらおまけでリストバンドをもらっちゃいました。在庫処分ですね。
みなと屋の酒宴はまだまだ続きます。磯蔵のブースにはカウンター席もあるんです。蔵の杜氏さんともお話しすることができました。
ROCK IN JAPANは日本のアーティストのライブがメインですが、ステージ終了後の退場のBGMがビートルズの曲であることに渋谷陽一の思いが託されていると思います。ビートルズが流れる限りこのフェスティバルを信じようと思います。
今年も楽しかった。また来年お待ちしています。
さようならRock In Japan。来週はひたちなか祭り。
ところで、今年は初の2週連続4日間の開催でフルに参加して少し疲れましたが、例年の金土日の場合は週末しか休めない場合は金曜日には参加できなかったのが、今回はフル参加できたのがよかったことでしょうか?あと、今年は見たいアーティストがあったので結局水戸には行けませんでしたが、例年水戸の黄門祭りと日程が重なってしまうのが、2週に渡ることで両方に行けるというのもメリットでしょうか?でもやっぱり疲れるから来年は例年通りでもいいや。
追記。
8月10日付けのひたちなか市報には早速ROCK IN JAPANのことが載っていました。
僕は見ていませんでしたが、ステージで挨拶する市長と渋谷陽一の写真も載っていました。
4日間の写真はfacebookのアルバムで。