京太朗と晴彦

水戸市南町のペーパームーンでの「京太朗と晴彦」のライブ。 昼間に日立市に行っていたので、終わったらそのままペーパームーンに直行するようかとも思っていましたが、意外と早い時間に終わったので一度家に帰り、シャワーを浴びたり休憩したりしてから水戸…

日立市災害ボランティア活動記録

台風13号の影響で9月8日に大雨が降りましたが、特に夕方になって茨城県の県北地域に線状降水帯が発生して、死者や床上浸水などの大きな被害が出ました。 その後特に被害の大きかった北茨城市、高萩市、日立市に災害ボランティアセンターができました。3…

常磐線地酒列車

去年から水戸線や水郡線で走った日本酒列車が、今度は常磐線を走るということで水戸からいわきまでの往復区間に乗ってきました。 いわき行きの地酒列車は、水戸駅10時43分発です。 受付を済ませてから、普段は上り方面の列車が止まる6番線に行くと、い…

茨城ロボッツ v レバンガ北海道

茨城ロボッツのプレシーズンゲームがアダストリアみとアリーナで行われました。 新シーズンの開幕前の試合はこの試合だけです。8月の公開練習で早く生の試合を見たいと思いましたが、それが今日実現します。 アリーナにロボッツの試合を見に行くのも4月以…

椿昇+室井尚《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》

2001年の横浜トリエンナーレで登場し、今は水戸芸術館が所蔵する巨大バッタが、久しぶりに出現しました。 作者の一人である室井尚さんは今年の3月に亡くなったそうですが、椿昇さんと、水戸芸術館でコレクションした当時の学芸員の森司さんによるトーク…

水戸 v 金沢

先週のアウェイ山口戦で、7試合ぶりの勝利を挙げたホーリーホック。今度はホームでも勝ってもらいたいです。 大崎選手はその前の栃木戦で復帰を果たしていましたが、アウェイ2連戦だったので、今日はホームでの復帰となりました。 武田選手のフリーキック…

茨城アストロプラネッツ v 神奈川フューチャードリームス

茨城アストロプラネッツの試合になかなか行けなかくて、今日なら行けると思ったら今日がなんとリーグ最終戦でした。 会場はお馴染みの笠間市民球場。 1回の裏に、先頭打者が死球で出塁すると、盗塁や犠牲フライなどでノーヒットで1点先制しました。 2回の…

「リトルウェッジの魔女」

水戸芸術館の演劇フェスティバルで「リトルウェッジの魔女」という作品を見てきました。 主体となっているのは5月にも「深海のパレード」の公演を見た劇団キミトジャグジーです。 今回の舞台は、ストーリーを追うというよりも、5月に見た「深海のパレード…

佐和駅新駅舎開業

2021年12月ごろから工事が始まった地元のJR常磐線佐和駅の新駅舎が、今日から供用開始となりました。 今までは駅の西側にしか出入り口がありませんでしたが、新駅舎は橋上駅となり、東西自由通路もできました。 僕の家は駅の西側なのであまり気にして…

日立くるまフェア

近くの笠松運動公園で、自動車の展示会イベントが開かれました。 別に自動車を買うつもりはないのですが、このイベントの司会に今章子さんとジェームス英樹さんが出られるということで行ってきました。 今さんは茨城放送の月曜日と火曜日の朝の番組を担当し…

Non Non Boyz

元RDTのCANAさんがNon Non Boyzというユニットでイベントに出演すると聞いて、水戸の梅寿園というところに行ってきました。 イベントのことも場所もよくわからなかったのですが、見川町の会場に行ってみると、介護施設の夏祭りイベントだったようでした。 施…

アートセンターをひらく2023、みとアカカブの会

本日開催の水戸芸術館関連企画「みとアカカブの会」に参加する前に、水戸芸術館に立ち寄り、前回訪問時に時間がなくて見られなかった展示の続きを見てきました。今回の展示は1回分のチケットで期間中何度も入場できるのでとても便利です。 今日参加する「み…

栃木 v 水戸

水戸ホーリーホックのアウェイ栃木戦。茨城から近いので応援に行くことにしました。自力で行くこともできたのですが、土曜日なのでお酒を飲みたい、ということで初めてオフィシャル応援バスツアーに参加しました。 出発は茨城交通勝田営業所。 バス旅行は久…

ひたちなか祭り

去年は縮小開催されたひたちなか祭りが、今年は例年通りの規模での開催となりました。 昨日の花火大会も、いつもの自衛隊の駐屯地からの打ち上げとなったのですが、それはホーリーホックの応援のために行けませんでした。 昼頃に勝田駅に着き、まずはPlum Tr…

水戸 v 秋田

茨城ロボッツの公開練習イベントは午前中で終わったので、一度家に帰り、午後からは水戸ホーリーホックの応援へ。 いつもなら元山町に寄ってビールを飲んでからスタジアムに移動するところですが、今日はお休みなので代わりに水戸駅ビルにある常陸野ブルーイ…

茨城ロボッツ公開練習イベント

なかLuckyFM公園のアリーナで行われた、茨城ロボッツの公開練習イベントに行ってきました。 先週もアダストリアみとアリーナで公開練習イベントがありましたが、今日の練習メニューもその時とほぼ同じようでした。ただ、多少は対人の練習が増えたようでした…

茨城アストロプラネッツ v 読売ジャイアンツ(三軍)

6月以来の茨城アストロプラネッツの試合は、J:COMスタジアム土浦での巨人三軍との試合。 今日の試合会場は、土浦にあるJ:COMスタジアム土浦で、初めて行きます。 この球場は土浦駅から歩いて行けるので、今日は球場でビールを飲むことにしました。 試合の方…

石岡

茨城アストロプラネッツの試合を土浦に観に行く前に、石岡にちょっと寄り道してきました。 石岡は電車で通過することはあっても、駅に降りたのは初めてです。 駅から少し歩くと、登録有形文化財の古い建物が並ぶ通りがあります。 あまり時間がなかったので通…

茨城ロボッツファン交流会

茨城ロボッツの選手も参加する、ファンクラブプラチナ会員限定のファン交流会に行ってきました。 交流会は4日間開催され、それぞれ参加する選手が異なるのですが、今回は参加選手より日程優先で初回に参加しました。 初回の参加選手は、平尾選手、鶴巻選手…

茨城ロボッツオフィシャルDVD劇場公開イベント

茨城ロボッツの2022-2023シーズンオフィシャルDVD「GEAR UP -成長の轍(わだち)-」が発売され、イオンモール水戸内原にあるTOHOシネマズ水戸内原で劇場公開イベントがあました。 DVD自体は昨日のお披露目イベント時に購入していたのですが、せっかく劇場公開…

RDT @イオンモール下妻

イオンモール下妻で茨城ロボッツのイベントがあり、その中にRDTのステージがあったので見に行ってきました。 RDTのパフォーマンスは14時からと15時からの2回ありましたが、1回につき、パフォーマンス、ロボッツ&RDTの紹介、パフォーマンスという流れ…

水戸 v 長崎

ロボッツのイベント後に元山町でビールを補給してから、バスでケーズデンキスタジアムみとへ移動します。 アウェイ2試合の後、ホームに戻ってきたホーリーホックの今日の対戦相手はVファーレン長崎。 ここ3試合は0対0のドローだったのでそろそろ点をとっ…

BOOT UP!ROBOTS!!公開練習お披露目イベント

茨城ロボッツの2023-24シーズンを前にした、新チームの公開練習とお披露目イベントがアダストリアみとアリーナで開催されました。 今シーズンは選手の入れ替えはあまりありませんでしたが、ジェームズ アンドリセヴィッチさんが新たなスーパーバイジングヘッ…

水戸黄門まつり2日目

今日も水戸黄門まつりに行ってきました。 昨日よりは少しだけ遅い時間に家を出ましたが、それでもお昼頃には南町自由広場に着いたので、まずはビール。いろいろなところでビールは売られていましたが、僕の好みのサッポロビールを探して飲みました。 続けて…

トークイベント「教えて先輩!―コレクション作品に迫る」①曽根裕《19番目の彼女の足》

水戸黄門まつりが行われているこの日に、水戸芸術館でトークイベントがありました。 水戸芸術館が開館したのは1990年でしたが、当時は僕は県外の学生だったので、僕が水戸芸術館に行くようになったのは卒業して家に戻ってきた1992年ぐらいからでした…

水戸黄門まつり1日目

水戸の街に黄門まつりが帰ってきました。 去年も開催されたものの、秋に三の丸庁舎前のみで規模を小さくしての開催だったため、夏に水戸の大通りを開放しての水戸黄門まつりは4年ぶりの開催でした。 昼前に水戸駅に着くと、北口からすでに賑やかな音が聞こ…

RDTパフォーマンス、今章子さん

勤務先の会社で、仕事終わりの夕方から納涼イベントのようなものがあったのですが、そのステージゲストに、なんと僕の大好きな茨城ロボッツのダンスチーム、RDTが出演しました。 わずか5分間の出演でしたが、そのなかでロボッツのPRと、パフォーマンス1曲…

村を走った幻の小さな鉄道ー村松軌道ー

東海村歴史と未来の交流館で、村松軌道に関する展示があったので見てきました。 村松軌道とは、大正15年から昭和8年まで、今の東海駅から阿漕ヶ浦までの約4kmを走った鉄道ですが、写真が残されていないという幻の鉄道だそうです。 建物の中に入ると段ボー…

水戸偕楽園花火大会

去年は秋に開催された千波湖の花火大会が、今年は4年ぶりに夏に開催されました。 花火を見る前に、県立歴史館で入れ替えのあった展示を見てきて、その後元山町に行ってきました。 午後3時くらいから飲み始めたのですが、花火まで少し時間があったので5杯…

水戸 v 大宮

水戸芸術館のシンポジウムが終わってからケーズデンキスタジアムに移動しました。 キックオフの約30分前くらいに到着し、食べ物を買ったり、8月のアウェイ栃木戦に初めてバスツアーに参加しようと申し込んでみたり、水戸黄門まつりのPRブースに梅大使さん…