「カミと蒟蒻」、水戸市南町3丁目アーケード

水戸市芸術祭演劇フェスティバルの演目のうち、演劇事務所'99による作品「カミと蒟蒻(こんにゃく)」を観てきました。 演劇事務所'99には、水戸芸術館専属劇団ACM OBの佐藤信郎さんが在籍しています。地元でよく観る劇団は比較的若い役者さんが多いのですが…

福島清香「入道雲とユニフォーム」

水戸市出身のシンガーソングライター、福島清香さんの全国流通アルバム「入道雲とユニフォーム」を買いに水戸のタワーレコードに行こうとしたら、ちょうど水戸駅南口のペデストリアンデッキで「水戸ティーンズフェスティバル」が行われていて、そこに福島清…

みなと八朔まつり

ひたちなか市の那珂湊地区でおよそ300年前から続くという「みなと八朔まつり」を見てきました。 同じひたちなか市内とはいえ、合併前は別の市だったこともありあまり馴染みがなくて今まで行ったことがありませんでしたが、先週は勝田地区で行われたひたちな…

かんぽうってなあに?

ひたちなか市勝田地区では、太平洋戦争末期の1945年7月17日夜に、アメリカなどによる艦砲射撃の被害を受けました。当時の勝田地区には軍需工場があって、それを狙った攻撃でした。 そのことは小学校の時に地元を知る授業で知りましたが、今回その艦砲射撃を…

第31回ひたちなか祭り

今年もまたひたちなか祭りに行ってきました。 特に目当てのイベントはなく、ひたすら飲み歩くのが目的です。 幸いなことに明日も仕事が休みのため、今日は心置きなく飲むことができます。 まずはビール。焼きそばと一緒にお昼としました。 確か去年も食べた…

水戸 v 磐田

リーグ戦の中断があり、再会後もアウェイ2連戦があったので、1ヶ月以上ぶりのホーリーホックのホームゲームです。前売りチケットも完売となった磐田との試合。 試合開始から5分はホーリーホックの攻撃が優勢でしたが、その後は磐田にボールを奪われること…

Bar Agreable

水戸市南町にあるBar Agreable(バー アグレアブル)に行ってきました。 水戸黄門まつりの時に表の通りで出店を出していて、去年と今年、連続で立ち寄ったら顔を覚えてもらい、去年からずっと行かなくてはと思っていたもののなかなか行けず、やっと行くこと…

福島清香ライブ@ガールトーク

水戸にあるガールトークで、福島清香さんのライブがあったので行ってきました。 今月3日の水戸黄門まつり、10日のLuckyFesに続いて3週連続での清香さんになります。 LuckyFesは別として、今までフリーのライブでしか見たことがありませんでしたが、今回のラ…

つくばエキスポセンター科学万博40周年記念展示

つくば市にあるつくばエキスポセンターで、つくばで1985年に開催された科学万博40周年記念展示が行われているということで行ってきました。 エキスポセンター自体が、科学万博の時に建てられた建物の一つで、万博終了後に科学館として残されています。 その…

LuckyFes '25 3日目

LuckyFes3日目。昨日までは家の最寄り駅の佐和駅から電車で勝田駅まで行き、そこからシャトルバスでひたち海浜公園に行ってましたが、今日は佐和駅からひたちなか市のコミュニティバス、スマイルあおぞらバスで海浜公園に行きました。 コミュニティバスで佐…

LuckyFes '25 2日目

LuckyFes2日目も、昨日と同じく佐和駅を8時18分に出る電車で勝田駅に行き、勝田駅前から出る会場行きのシャトルバスで9時少し前に会場入りしました。 昨日は気が付かなかったのですが、会場に入ってすぐのところに、LuckyFes総合プロデューサーの堀さんによ…

LuckyFes '25 1日目

4年目を迎えたLuckyFes。去年までは7月に開催されていましたが、今年は8月に開催時期を変えての3日間でした。 今年も3日間参加するので、ひたち海浜公園西口の入場ゲートで3日分のリストバンドを受け取ります。 最初にLuckyFMの公開生放送が行われるLuckyS…

第65回水戸黄門まつり2日目

黄門まつり2日目は、くろばねフェスティバルからスタート、なのですが、くろばねに行く途中、銀杏坂にあるケバブ屋さんの店頭にトルコのビール「EFES」があるのを見つけました。今から20年前にトルコのイスタンブールに行った時にEFESビールを飲んだことがあ…

第65回水戸黄門まつり1日目

今年も水戸黄門まつりに行ってきました。 まずは昨年と同様、M-SPOでのLuckyFMスクーピーレポートの中継をリアルタイムで聴きました。 今年のレポーターは小菅玲奈アナウンサーと、新人の向麗衣アナウンサー。二人で「みこシスターズ」だそうです。 中継終わ…

横浜Fマリノス v リバプールFC

Liverpool FCがプレシーズンツアーで日本にやってきました。 Liverpool FCが日本に来るのは2005年のクラブワールドカップ(当時はクラブワールドチャンピオンシップと言っていたかな?)以来20年ぶりです。こんな機会はなかなかないので、平日ですが仕事を休…

第29回ひたちなかドリンクラリー

今年もひたちなか市勝田駅近くの飲食店を巡る飲み歩きイベント、ドリンクラリーに参加してきました。 今年も5つのエリアに分かれたお店から各1軒ずつ回る方式です。チケットにはマップが付いていて、裏面には提供されるメニューやお店の紹介が書かれていま…

サンリオ展

近代美術館の後は、7月19日から茨城県立歴史館で始まったサンリオ展に行ってきました。 サンリオ創立60周年を記念した全国巡回の展示だそうで、駐車場に車を停める時点で満車に近かったので予感はしましたが、入館してみると果たして、普段とは違ってとても…

旅にまつわる絵とせとら

茨城県近代美術館で開催されている「旅にまつわる絵とせとら」展に行ってきました。 江戸時代の浮世絵から、近代の画家による国内外の風景画まで、旅に関する絵画が展示されていましたが、それだけでなく、江戸時代の旅のハウツー本や、明治以降のガイドブッ…

月の井夏祭り

大洗町にある月の井酒造で月の井夏祭りが開かれたので行ってきました。 毎年この時期に開催されているようですが、最近はLucky Fesと同じ日程になっていたため行けませんでした。でも今年はLucky Fesが8月に開催となったことから、2022年に行って以来の2回目…

Bar YORIKOTO

箏奏者YORIKOさんを応援する会のイベント、Bar YORIKOTOが開かれました。 会場は水戸市酒門町にあるビストロサリュ。水戸駅から少し離れていて、バスで行けるかよくわからなかったので、駅からタクシーで向かいました。 今回は歌声喫茶ならぬ歌箏喫茶、とい…

日比野克彦 ひとり橋の上に立ってから、だれかと舟で繰り出すまで

今日から水戸芸術館で始まった日比野克彦展。初日にアーティストトークがあるので、早速観に行ってきました。 アーティストトークの前に展示を一回り観て回ったのですが、時間が足りなくなってしまったので、また改めて観に行かなくては。 ちなみにこの展示…

Astemo佐和工場納涼祭

ひたちなか市にあるAstemo佐和工場で納涼祭があり、一般の人も入れるというので行ってきました。 ステージイベントでは、Astemoリヴァーレ茨城の選手が登場したり、KEN EBISAWAさんのリブがあったりして、その2つが目当てです。 この工場は以前は日立製作所…

いばらきいんどばざ〜る「I♡BHARAT」

大洗町のシーサイドステーションで開催された、いばらきいんどばざ〜る「I♡BHARAT」(いばーらっと)に行ってきました。去年に引き続き2回目の開催ですが、初めて行きました。 ステージイベントが行われるほか、カレーをはじめとするインド料理店、インド雑…

水戸 v 富山

6月29日のホーム戦では引き分けに終わり、連勝はストップしたものの、先週のアウェイ秋田戦では勝利し首位をキープしたホーリーホック。まだこの状況に慣れなくて戸惑っていますが、とにかくスタジアムで応援するのみです。 今日はカターレ富山戦。順位こそ…

「フェードラ」

深作健太さん演出、堀井美香さん主演の演劇「フェードラ」を水戸芸術館に観に行ってきました。 ギリシャ神話がベースで、能舞台で演じられる、と聞いていたので理解できるか心配でしたが、冒頭でトランプ大統領の演説の音声が流れたり、ハンドマイクを持って…

のらぼう菜の種

GRASS ROOTS FARMの体制が少し変わってから、改めて城里町の畑(圃場)に行ってきました。今はPITCH to PLATEという名前で、サッカーのピッチから食卓のお皿まで、をコンセプトに、やはりサッカー好きのメンバーで農業をやろう、というものです。 体制は変わ…

三の丸BEER GROOVE 2日目

水戸の大手門広場で開催された三の丸BEER GROOVE。参加した全15ヶ所のクラフトビールを飲むべく、2日目も朝から参加してきました。 昨日からの通算10杯目、つくば市のTWIN PEAKS MOUNTAIN BREWINGから、博士のレモンラガー。今日もいい天気すぎるので、…

水戸 v 徳島

前節も勝利して8連勝、ついに単独首位になったホーリーホック。今日も勝って9連勝を目指します。 今日の相手は徳島。なんとここまで僅かに10失点と守備が固いチームで、それを反映するように前半は0対0で折り返します。 そして58分に先に徳島に得点を…

三の丸BEER GROOVE 1日目

昨年初めて開催された三の丸BEER GROOVEの2回目が開催されました。茨城県内のクラフトビールが一堂に会するイベント、昨年と比べて1つ減って3つ増えて、全部で15ヶ所のクラフトビールが飲めます。 会場は去年と同じく水戸城大手門と弘道館の間にある水…

イソザキ自動車メロン祭

ひたちなか市にある自動車販売店、イソザキ自動車のイベントに宇宙まおさんがやってきて、他にも、水戸ホーリーホックや水戸シルエラのブースもあるというので、行ってきました。 イベントとしてはメロン祭り、ということで、会場ではなんとメロンが食べ放題…