茨城ロボッツ v 仙台89ers

久しぶりの水曜夜開催の茨城ロボッツの試合。

前回は11月6日が水曜夜開催だったようですが、今日も仕事が終わると一度家に帰ってから車でアダストリアみとアリーナに行きました。

いつもは先行入場開始と同時に入場するので試合開始までは2時間以上時間があるので、アリーナの雰囲気を楽しみながら徐々に応援するモードに気分を上げていくのですが、今日は試合開始の約30分前に到着したので、なんだかせわしないです。

ともかく、試合開始には間に合うので、気を取り直して応援します。

オールスターゲームと、アウェイゲームを挟んだので久しぶりですが、その間にチェハーレスタプスコット(シェイ)選手がインジュアリーリスト入りで欠場。その代わりというわけではないでしょうが、開幕から欠場していたエリックジェイコブセン(エリック)選手が復帰して初のホームゲームです。さすがに先発出場はしませんでしたが、途中交代で出場する姿を見てうるっとしてしまい、安定感のあるプレイにさすがと安心しました。

ロボッツは第1Qで30対15と大きくリード。第2Qでもリードを保ち、57対38の19点差でハーフタイムに入ります。前半良くても後半に失速することも多いからまだ安心はできないと思いつつも、第3Q終了時には76対53とリードを広げます。しかしそのままでは終わらず、第4Q途中には10点差まで追い上げられてしまいました。連続で3ポイントを決められたりしたらまさかのホームで20点以上差からの逆転負けという悪夢も頭をよぎりましたが、その不安を取り除いたのがキャプテン平尾充庸選手の3ポイント。残り時間も2分近くなので、あとは落ち着いて試合を運べば大丈夫と勝利を確信しました。

終盤には仙台もファールゲームを仕掛けましたが、ロボッツが得たフリースローで点差を広げただけで、最終的には93対76で勝利。去年の年末から続いた連敗を11でストップすることができました。

 

試合中にはジェハイヴフロイド選手がアリウープを何度も仕掛けて、それが決まった時にはアリーナ中が盛り上がりました。

 

ホーム復帰戦となったエリック選手がいきなり19得点10リバウンドのダブルダブルを達成して見事にMVPを獲得しました。

 

平尾選手も同じく19得点の活躍。この2人が活躍してくれたら安心して試合を見ることができます。

 

新たに練習生としてロボッツに加入した陳岡流羽(じんがおかるう)選手も挨拶。なんだか長谷川暢選手に似ている気がしました。

 

ON FIRE賞はいつもの鶴巻啓太選手。

 

そして勝利時の最後は「われらの茨城」コール。

 

今日はつくば市PRデーでしたが、なんと元RDTのMARIKOさんがつくば市観光大使を務めているということでアリーナに登場しました。Bリーグ開幕時のRDTキャプテンだったようですが、僕はその当時はまだ各メンバーの名前は覚えてなくて、後から写真で確認した程度なのですが、せっかくなので試合前の短い時間ですが、一緒に写真を撮らせてもらいました。

 

ハーフタイムには、LuckyFes Half Time ShowでCANDY TUNEが登場しました。

 

今日はRDTのオープニングパフォーマンスは見逃してしまい、ハーフタイムパフォーマンスもありませんでしたが、リードしている試合展開でいつも以上に笑顔があふれるRDTでした。