今年新しくできたプロバスケットボールリーグ、Bリーグの2部に茨城ロボッツが誕生しました。今までバスケットには興味がありませんでしたが、新しくできたリーグのホーム開幕戦が水戸で行われると聞いたので、急に興味が出て前売りチケットを買ったのが1週間前の水戸フェスでした。
そして迎えた10月1日、いよいよ試合の日です。ちなみに茨城ロボッツはつくば市を本拠地としていたつくばロボッツが前身です。茨城にロボッツとはあまりイメージがわきませんが、研究学園都市のつくばのチームだったのならそれも納得のチーム名です。
開場は16時過ぎとのことでしたが、少し早めに会場の青柳公園市民体育館に行きました。今日は帰りに寄り道するために電車で水戸駅まで行き、水戸駅からは徒歩です。青柳公園は水戸市民プールがあって子供の頃に行った記憶がありますが、それ以来です。今はプールは取り壊し工事中でした。
体育館は昔に建てられたので入り口も狭く、開場してもなかなか列は進みませんでした。今日は開幕戦だし入場プレゼントもあるので特別なのでしょうが、今後の課題です。その入場プレゼントは、応援用の青いTシャツです。2階自由席に行き、早速Tシャツを着てみます。
今日の対戦相手は岩手ビッグブルズ。先発する選手の紹介はバスケットの場合はスターティング5と呼ぶようです。
試合前には高橋水戸市長の挨拶などがありました。もともと小柄な市長ですが、選手の間に立つとその差が歴然としています。
試合の方は、細かいルールがわからなくて時々何あれ?と思う時もあるけど、点がたくさん入ってスピード感があるのは見ていて楽しいです。攻める時は「GO GO ロボッツ」、守りの時は「ディーフェンス」と声を出して応援するようで、コート脇に設置されたビジョンでもそう呼びかけていました。
試合の途中でチアリーダーチームが出てきて応援します。
試合の方は、前半は大きくリードしていましたが、後半にだんだんと追い上げられて、残り3分くらいについに同点に追いつかれてしまいました。せっかくのホーム開幕戦を敗戦で終わらせたくありません。自然と応援に熱が入ります。スタンドが一体となった応援に推されて、再びリードします。
最後は残り時間表示が乱れている間にいつの間にか試合終了となりました。最終的なスコアは84対75でした。
初めてバスケットの試合を観戦してわかったのは、試合時間は10分間を4回(クオーター)に分けて行うということでした。なのでトータルでは40分なのですが、点が入ったりファールがあったりすると途中途中で中断するし、第2クオーターと第3クオーターの間がハーフタイムで長めの休憩が入るので、実際のトータル時間は試合開始からは約2時間くらいかかりました。
応援の仕方もよくわからずビジョンに促される形でしたが、「水戸市民の皆さん 恥ずかしがらずに声を出して」とか、相手のフリースローの時にはブーイングを表示していました。残り時間が少なくなってきた時に相手のフリースローが外れた時は、「その調子」と出たので笑ってしまいました。
スコアの電光表示板は会議テーブルの上に載せているなど仮設感が大きかったですが、会場は家からもそう遠くないし、駅から歩いていける範囲にあるというのはとてもいいです。これからも時々は見に行ってみようかと思いました。