「銚電スリーナイン ~Return to the Roots~」

千葉県の銚子電鉄で行われたシアターキューブリックのローカル鉄道演劇ver.7『銚電スリーナイン ~Return to the Roots~』に参加(乗車)した時の記録です。

f:id:ScouseKats:20180715144604j:plain

7月14日の第2便、15時00分発の乗車時間が近づき、銚子駅の2番・3番ホームの先にある銚子電鉄乗り場で乗車を待ちます。早速、ひたちなかでも車掌を演じた千田さんがここでもやはり車掌役で、乗車券を模した整理券にハサミを入れてもらいます。僕は申し込みが早かったおかげで、整理番号が1番だったので、出演者が演じる席のすぐ隣の席に座りました。

乗車してすぐ、男性が床に倒れているのでギョッとしました。いったいどんなストーリーなのか楽しみです。

 

発車時間になると役者さん2人も乗り込みます。主役のヒカルを演じるほしあいめみさんが僕の隣の席に座ります。出発すると走行音が結構するのですが、さすがは役者さん、大きな声で聞こえやすいセリフを話します。

 

普通の舞台のように照明とか効果音はなく、その代わりにアコースティックギターによる生伴奏が「いろんな風」という役名で芝居感を盛り上げます。俳優たちの話すセリフで、2人はどうやら違う時代の人物のようなのですが、なぜか同じ空間にいます。オリジナル脚本の舞台をあまり予備知識を入れずに観て、最初は困惑しながらも徐々にその背景がわかってくるのは気持ちの良いものです。

 

友達と海に行く約束をして遅れた現代人であるヒカルは、昭和27年を生きるイサムと普通に会話しています。途中で友達と合流するはずの君ケ浜駅に着いて、ホームには友達3人がいるのにヒカルは気がつかず降りそびれて、終点まで行ってしまいました。

 

銚子から約20分で着いた終点の外川駅では、まちあるきの時間がとってあります。この時間も演劇の一つですので、ガイド付きツアーに参加します。

f:id:ScouseKats:20180715154649j:plain

ガイドしてくださるのは地元に住む方でした。最初に行ったのは、外川観ミニ郷土資料館。先日放送されたNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」でも出てきたところでした。ここで女将さんから簡単に外川の歴史を教えてもらいました。その途中で、ヒカルに合流しそびれた友達3人もやってきて、参加者を2つのコースに分けて、ヒカルを探しに行くことにしました。

 

僕が参加したのは「みはらしコース」。一人で歩いていたのでは気がつかないようなポイントも教えてもらいながら、外川の街や海が一望できる高台に案内してもらいました。銚子は東に突き出ている場所ということから海から昇る朝日が自慢なのは当然として、冬になるとなんと海に沈む太陽が見えるのだそうです。さらには富士山の姿も見えるとか。今日は晴れているものの海にはガスがかかっていて、空と海の境目が曖昧でしたが、夕日や富士山は写真で見せてもらいました。

f:id:ScouseKats:20180715155801j:plain

 

途中、船宿を改装したというカフェ「ゆうせい丸」で休憩します。とても暑いので、フルーツソーダを頼んでさっぱりとしました。

f:id:ScouseKats:20180715162619j:plain

f:id:ScouseKats:20180715161401j:plain

 

休憩の後、坂道を下りて港の方まで行くと、探していたヒカルの姿が見えました。ところが、一緒にまちあるきに参加していた渚が呼びかけてもヒカルは無視して再びどこかに行ってしまいました。

f:id:ScouseKats:20180715162948j:plain

 

約1時間のまちあるきを終えて外川駅に戻ってきました。ここで今回の劇のパンフレット、シナリオブック、そして劇中歌のCDを購入しました。

f:id:ScouseKats:20180715164848j:plain

帰りの便もまたかぶりつきの席を確保しました。いや、どの席でも俳優さんが目の前で演じるのですが、すぐ隣の席や真向かいの席が役者席なのでやはりこの席が一番のかぶりつき席だと思います。

 

帰りの便から初めて登場したのは、ひたちなか海浜鉄道スリーナインでも重要な役を演じた高橋茉琴さんです。彼女はシアターキューブリック所属ではないので、出演するのを見るのはひたちなか海浜鉄道以来なのですが、その時の役柄と同じように、どうやら昭和27年を生きる人のようで、前半ではイサムのセリフにしか登場しない、なつという女性のようでした。後半から電車に乗ってきたなつは、女の子が生まれたらヒカル、男の子が生まれたらコウサクと名付けたいということをヒカルに話します。そしてコウサクというのはヒカルの父親の名前だったのです。ここまでくると、ヒカルもそして観客である僕たちにもこの2人の関係がわかりました。

 

昭和27年の世界では、もうすぐ銚子電鉄廃線になるかもしれない、という話題でもちきりだったのですが、平成30年の現代でもこうやって銚子電鉄は毎日走っています。そのことを誇らしくなつに伝えるヒカルの姿が感動的でした。

 

途中から乗ってきた友達3人は車内で見つけたヒカルに対して力一杯声をかけたり目の前で大げさな身振り手振りでアピールするのですが、ここでもやはりヒカルは気が付きません。でも本銚子の駅に着くアナウンスの瞬間にやっと気が付き、本銚子駅から乗ってきた男性に今が昭和何年かを尋ねて、もう昭和27年ではないことを知ります。さらには友達3人は乗客たちに現代を生きる人が必ず持っているであろうスマホを出させて、このタイミングで写真撮影をしてもよいことを観客に伝えます。そのシーンがこちら。まさに観客参加型の演劇です。

 

ちなみに本銚子駅から乗ってきた男性は、行きの電車の中では床に倒れていた男性でした。あの時は廃止になる銚電の電車のモーター音を聞きたくて床に寝転がっていたのだそうです。そして今は電車のモーター音を録音しているという、過去と現在の両方で別の人物を演じていたのでした。

 

終盤になって行きの電車の車内や、外川のまちあるきで見たことの話がつながり、そして現実の世界に戻ってきたのでした。

 

時代がクロスするのは「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン」でも、銭湯が舞台の「寺島浴場の怪人」でもみられた設定でしたが、映画やテレビのような映像ではなく、生で演じる舞台で観ると果てしなく想像力が広がります。日常的な電車の中で非日常的な演劇を観るのは不思議な体験で、芝居を観るだけでなく参加している感じがするのですが、電車の中だけでなく、まちあるきの途中でもまだ劇が続いているというのがとてもおもしろいです。

 

 

ちなみにヒカルの友達3人組の一人、ささきくみこさん演じる浜子さんは行きの便では電車に乗れませんでした。ささきさんは、ひたちなか海浜鉄道スリーナインspring versionでも同じく浜子さんを演じてほとんど車内のシーンがなかったので、今回もまた乗らずに終わってしまうのかなとも思いましたが、帰りの便ではちゃんと乗ることができたので安心しました。

 

帰りの便で、途中で対向列車が遅れたので駅に着く前に少し停車するという場面がありました。もともと駅間を走る時間を計算して演じるのが鉄道演劇です。駅に着く前に先に話を進めてしまうわけにもいかないでしょうから、役者さんたちは間をつなぐ演技をしなくてはなりません。おもわず演出の緑川さんの様子を伺ってしまいました。

 

銚子

f:id:ScouseKats:20180715142952j:plainf:id:ScouseKats:20180715120336j:plain

シアターキューブリックのローカル鉄道演劇を観に銚子に行ってきました。

2015年、2016年に行われたひたちなか海浜鉄道で行われたローカル鉄道演劇を観て以来、シアターキューブリックのファンになり東京まで何度かお芝居を観に行きましたが、今回は久々にローカル鉄道演劇です。そもそもシアターキューブリックは2008年に初めてローカル鉄道演劇を行ったのがこの銚子だったのです。翌2009年にも再び銚子で行い、そして今回9年ぶりに銚子に戻ってきたということになります。
 
僕が予約したのは15時00分発の第2便。少し早いですが、お昼過ぎに銚子に着きました。
 
以前銚子に来たのは去年のゴールデンウィークでした。その時は時間がなくて銚子駅の外に出なかったのですが、それにしてもその時とは少し雰囲気が異なる駅です。どうも去年駅を改築したようでした。

f:id:ScouseKats:20180715120755j:plain

 

お昼ご飯を食べたのは吉原食堂という、昔からやっていそうな地元の食堂。シアターキューブリックのメンバーによるブログで紹介されていたお店の一つです。

f:id:ScouseKats:20180715121023j:plain

魚フライ定食と瓶ビールをいただきました。

f:id:ScouseKats:20180716220433j:plain

 

お昼の後は駅前を散策。醤油ソフトなるものがあったので買ってみました。甘じょっぱい味が癖になりそうです。

f:id:ScouseKats:20180715130754j:plain

しかし、あまりの暑さに食べてるそばからソフトクリームが溶けていきます。まだ少し時間があるので街を散策したいところですが、暑さのために早々に断念。泊まる予定のホテルに荷物を預け、銚子駅の待合室で体力を温存しました。
 
演劇の様子はまだ公演途中なので、ネタバレ防止のために公演終了後に改めて書きたいと思います。
 
ただし、車中で撮影OKのシーンがあり、SNSで拡散してね、ということでしたので、ここでも載せたいと思います。

f:id:ScouseKats:20180715172524j:plain

 
17時30分頃に演劇列車を下りたのち、この後19時から劇中で伴奏したオオゼキタクさんのミニコンサートが銚子駅で行われるので、その時間まで少し休憩です。
 
入ったのは駅前のビルの2階にある新橋というお店。食事のお店でしたが単品でも大丈夫ということなので、いわしのなめろうかつおの刺身をいただきました。

f:id:ScouseKats:20180715175818j:plain

f:id:ScouseKats:20180716220446j:plain

f:id:ScouseKats:20180716220447j:plain

 
このお店に置いてあった醤油が2種類。どちらも銚子で醤油を作っている2大メーカーのヤマサとヒゲタの両方の醤油が置いてあったのでした。さすがは醤油の街銚子です。どちらか一方ではバランスが取れないのでしょう。これでどちらのメーカーの関係者が来ても間違いがありません。せっかくなので両方の醤油を2つ来た醤油差しに入れて食べてみたのですが、僕には違いがわかりませんでした。まあ本当は生姜とわさびの2種類の薬味用に醤油差しが2つ来ただけなのかもしれませんが。

f:id:ScouseKats:20180716220448j:plain

 
19時近くなったので再び銚子駅に向かいます。
ひたちなか海浜鉄道スリーナインでも生伴奏をつけてくれたオオゼキタクさん、そして今日はピアノも一緒になっての無料コンサートです。後半にはシアターキューブリックの俳優陣も歌で参加して盛り上がりました。

f:id:ScouseKats:20180715174225j:plain

f:id:ScouseKats:20180715191233j:plain

f:id:ScouseKats:20180715192834j:plain

 

コンサートの後にホテルでチェックインした後、改めて飲み直しです。
ただし、今日は3連休の中日の日曜日。残念ながらあまり賑やかとは言えない銚子駅前をふらふらとお店探しをしましたが、チェーン店以外だとめぼしいお店を見つけることができませんでした。そんな中、駅前にあってちょっとチェーン店ぽい雰囲気だけど、一応地元の肴を出しそうなお店があったので入ってみました。

f:id:ScouseKats:20180715220551j:plain

ビールは先に飲んでいたので、このお店ではいきなり日本酒です。銚子のお酒だという祥兆(しょうちょう) ぎんからをいただきます。純米酒がなかったのが残念です。

f:id:ScouseKats:20180716220451j:plainf:id:ScouseKats:20180716220455j:plain

おつまみは厚揚げねぎみそ焼きと岩ガキを生で。厚揚げも地元で作っているものだそうです。

f:id:ScouseKats:20180716220452j:plainf:id:ScouseKats:20180716220454j:plain

そしてこのお店でも醤油は2種類。さすがです。

f:id:ScouseKats:20180716220453j:plain

お酒はもう一杯、今度は成田の仁勇が作る、お店の名前がついた生貯蔵酒「きょんまる」。

f:id:ScouseKats:20180716220456j:plain

銚子は茨城県のすぐお隣。これまでにも何度か来たことはありましたが、夜の銚子は初めてです。最後にはお腹いっぱいになるまで料理とお酒を堪能しました。
 
おまけとして、翌日銚子を帰る時に見た、「銚電スリーナイン」のヘッドマーク付きの電車と、銚子電鉄名物のぬれ煎餅です。

f:id:ScouseKats:20180716104419j:plain

f:id:ScouseKats:20180716220459j:plain

BOOT UP!ROBOTS!!

茨城ロボッツの2018-19シーズンスタートアップイベントに行ってきました。
新しいRDTメンバーのお披露目、移籍した選手のお披露目があり、山谷社長からは今シーズンだけでなく将来の目標などの報告がありました。

f:id:ScouseKats:20180714114639j:plain

RDTは5人が昨シーズンからの継続、1人が復帰、3人が新たに加わった9人体制になりました。復帰も含めた新しいメンバーはRISAさん、YUURIさん、NOZOMIさん、ASUKAさん。これから楽しみです。

f:id:ScouseKats:20180714113339j:plain

選手の方は、FE名古屋から福澤晃平選手、昨シーズンの最終戦を戦った福島から友利健哉選手、帰化選手のジャーラ志多斗選手、熊本から横尾達泰選手が現時点の新加入の選手。

f:id:ScouseKats:20180714120215j:plain

新シーズンの開幕は9月ですが、待ちきれません。ちなみに新シーズンの後半にはいよいよ新しい体育館、東町体育館がオープンするとのこと。ますます楽しみです。
 
イベントの最後は選手のサイン会。時間の関係で全員分はもらえませんでしたが、キャプテンの真庭選手と、新加入の志多斗選手、友利選手、福澤選手のサインをもらうことができました。さらに、RDTは9人全員のサインをもらえました。

f:id:ScouseKats:20180714121248j:plain

今昔雅楽集 七夕の宴

f:id:ScouseKats:20180707163125j:plain

水戸芸術館雅楽を聞いてきました。これまでも神社のイベントなどで雅楽の演奏を聴いたことはありましたが、コンサートホールできちんと聴けるというのに興味を持ちました。
 
演じるのは伶楽舎(れいがくしゃ)という雅楽演奏グループ。演奏の前にメンバーの方によるプレトークというのがあって楽器の紹介をしてくれたので、その後の演奏の理解が深まりました。とは言いつつもゆったりとしたメロディーなので出だしの方では少し眠気が襲ってきてしまいました。
 
雅楽といえば儀式の音楽とか、格式ばった、といった硬いイメージもありましたが、途中で演者が手拍子を取るような仕草をしたり、実際に踊りだしたりと意外と楽しむ要素もあるのだと思いました。
 
途中には「竽(う)」という「笙(しょう)」をひと回り大きくしたような楽器のソロ演奏があったのですが、これなんかは現代のシンセサイザーの音かと思えるような浮遊感のある音だったのが驚きでした。
 
元はと言えばペルシャや中国から伝わったという楽器を平安時代の衣装を着た演者が演じているのを聴くのは時間や場所を超えた異空間でした。
 
貴重な体験でした。
 

Rock Corpsいわきオリーブ畑

5年目を迎えたRock Corps。今年も去年と同じくいわきのオリーブ畑のお手伝いに参加してきました。
集合はいつものように常磐線泉駅。福島交通のバスに乗り込んでオリエンテーションが始まりました。

f:id:ScouseKats:20180623102355j:plain

去年は20人くらいの参加者でしたが、今年は10人しか参加者がいませんでした。最初の頃は50人くらいの定員が満員になるくらいでしたが、年々参加者が減っているのでしょうか?現場までの車内ではそれぞれ自己紹介を行いましたが、僕以外は全員福島県内からの参加者でした。
 
今年はRock Corps5周年ということで、5年連続の参加者にはオリジナルタンブラーがもらえるキャンペーンをやってました。僕は5年参加していましたのでありがたくいただきました。

f:id:ScouseKats:20180623155758j:plain

 
今日の活動場所は去年と同じところ。今日の参加者の中に去年一緒の日に参加した人がいたので声をかけられました。
 
去年はオリーブの苗を植える作業を行いましたが、今年はオリーブの木の根元の雑草を取る作業でした。機械で草を刈る時に木の周りは傷つけてしまうので、手作業で行うことにしているそうです。

f:id:ScouseKats:20180623114301j:plain

ちょっとわかりづらいですが、去年植えた苗はこのあたり。

f:id:ScouseKats:20180623115742j:plain

今日はなんと、途中からRock Corpsの創設者でCEOのStephenさんも一緒に参加しました。彼はアメリカ生まれですが、今はロンドンに住んでいるとのこと。草取りをしながら、僕がイギリスやビートルズが好きで何度もイギリスに行ったことを話すと、彼はロンドンではアビーロードスタジオの近くの方に住んでいると地図を見せて教えてくれました。

f:id:ScouseKats:20180623133603j:plain

前半は屋外の草取りでしたが、お昼をはさんで後半はハウスの中の作業です。ハウスの中には鉢に入ったオリーブの木がたくさん並んでいます。ハウスの中に生えた雑草やオリーブの鉢の中に生えている草を取る作業です。白い小さな羽虫が作業の邪魔をしますが、なんとか耐えて作業終了。今日はひたすら雑草取りでした。少ない人数でしたがその分全員で集中して作業ができました。

f:id:ScouseKats:20180623120254j:plain

f:id:ScouseKats:20180623121903j:plain

f:id:ScouseKats:20180623133821j:plain

 
休憩時間にはオリーブ畑を管理している方から、ヨーロッパに行ってオリーブの栽培方法を学んできたことや、ここで育てた苗を福島県内の相双地区のほか、茨城や宮城などに持って行って栽培指導をしていることなどのお話を聞きました。
 
時折雨がぱらつく天気でしたが、あんまり晴れすぎても作業がきつくなるだけなので、ちょうどいい天候でした。最後にStephenさんから9月に幕張で行われるセレブレーションのチケットを頂きました。

f:id:ScouseKats:20180623153504j:plain

去年まではチケット引換券でしたが、今年は顔写真入りのIDカードみたいなのをその場で作ったものが配布されました。これがそのままチケットになるそうです。

f:id:ScouseKats:20180623155824j:plain

セレブレーションはボランティア参加者に与えられるもともと無料でのライブなのですが、これまでに転売とかがあったそうなので、その防止策とのこと。無償でもらえるご褒美なのに何を考えているのでしょうね?
 
セレブレーションの参加アーティストは4組のうち今の所2組が発表されています。さて、僕の知っているアーティストが参加するでしょうか?

第3回水戸マニアの会〜知られざるロケ地王国の首都・水戸〜

f:id:ScouseKats:20180617130158j:plain

水戸マニアの会3回目のテーマは、ロケ地。去年茨城を舞台にしたNHK連続テレビ小説ひよっこ」が放映されたので、そういうテーマが面白そう、と思っていただけにちょうどいいテーマでした。
 
登壇者はお馴染み水戸市役所の沼田さん、何を隠そう水戸フィルムコミッションの課長さんです。
それと映画監督の鈴木洋平さんと遠山昇司さん。
鈴木さんは日立市出身。
遠山さんは、熊本出身ですが水戸を舞台にしたアートプロジェクト「ポイントホープ」のアートディレクターでもあります。
 
最初は沼田さんから、フィルムコミッションの紹介。水戸市内がロケに使われた作品の紹介などがありました。
 
鈴木さんは水戸市内の団地を舞台にした映画を海外の映画祭に出品しているそうです。
 
遠山さんからもポイントホープのロケハン時の裏話などを聞かせてくれました。
 
地元としては映像作品にロケ地に使ってもらって経済効果を期待したいところですが、制作者側からするとどこでもない場所として使いたい、という思惑の違いがあるということが、両方の立場の当事者から直接お話を聞くことができたのが面白かったです。

Real Madrid v Liverpool

日付としては27日になってしまいますが、現地時間が26日なので26日の記録としておきます。

f:id:ScouseKats:20180527024215j:plain

2005年にイスタンブール、2007年にアテネで見て以来のLiverpoolが到達したチャンピオンズリーグ決勝の舞台。
今回はキエフの現地に行くことはできませんでしたが、せめて東京で仲間と一緒に観戦しようと思い、恵比寿のパブ、エピローグに行ってきました。以前は平日の夜に開催だったのが、今は週末になっていたのですね。おかげで仕事を休むことなく観戦できます。

f:id:ScouseKats:20180527024246j:plain

前はよく同じ恵比寿にあるFootnikに観戦に行っていたのですが最近はずっとご無沙汰です。エピローグもオーナーがリバプールサポーターで、サポーターズクラブでも観戦会を行っていましたが、僕自身はまだ行ったことがありませんでした。
 
開場の1時までは居酒屋で時間を過ごし、その後広島在住のIさんと待ち合わせて一緒にお店に行きました。僕は今シーズン始めにアンフィールドで買った11番サラーのシャツを着て応援します。このシャツを買った時は移籍直後でまだどんな選手かわからなかったのですが、今シーズンの爆発的な活躍を見ると、我ながらいいシャツを買ったものだと思いました。
 
試合開始までまだ時間があります。待っている間には2005年イスタンブールの試合がモニターに流れていたので、あの時のことを思い出しました。
 
そしていよいよ日本時間の3時45分にキックオフ。序盤はサラーが期待通りに攻めています。ところが30分に悲劇が起こります。そのサラーがセルジオラモスに倒されて負傷退場してしまったのです。代わりにアダム ララーナが入ったものの、そこからはレアルマドリードのペース。
前半は0対0で終了しましたが、後半になり51分、キーパーのカリウスが投げたボールを、ゴール前に残っていたベンゼマが足を伸ばしてボールに触り、そのままゴールに入ってしまいました。一瞬何が起こったかわからず呆然としてしまいました。
 
それでもその直後の55分に、マネがゴールを奪い同点に追いつきます。この時はまだ行ける、と思ったのですが、今度はベイルがゴール前に上がったクロスに見事なバイシクルシュートを決めて2点目を取られてしまいました。あまりにも鮮やかなゴールに言葉を失いました。だいぶ不利な状況に、まだ1点差ならなんとかなるかも、と希望を持ち続けていますが、83分には再びベイルが放ったシュートは、キーパーの正面にもかかわらずブレ玉だったためにカリウスの手を弾いてゴール。そのまま反撃できずに1対3で試合終了。やはりサラーを失った代償は大きかったです。何もできなかったサラーの無念を思うと胸が締め付けられ、悔し涙が止まりませんでした。