長崎1日目

朝目が覚めると今日も雨でした。
佐賀駅から特急かもめで長崎に向かいます。

f:id:ScouseKats:20180502093418j:plain

 

長崎駅に着いて、改札口で駅員さんに、きっぷを記念にもらいたい、と言ったらちゃんと乗車記念と書かれたスタンプを押してくれました。このあたりが観光客の対応に慣れた土地なんだなと思います。

f:id:ScouseKats:20180502105914j:plain

ついに長崎に上陸です。今まで長崎県には一度も足を踏み入れたことがありませんでしたが、これで日本全国47都道府県の全てに行った事になります。でも初めての長崎なのに、「長崎は今日も雨だった〜」と歌の世界そのまんまです。雨が降っても喜ばれる観光地も悪くはないのではないでしょうか?

f:id:ScouseKats:20180502111432j:plain

 
今回の旅では、長崎に2泊します。初めての長崎ですが、まずは長崎市内を重点的に見て回ろうと思います。
 
まずは出島。長崎駅からそう遠くなさそうな距離だったので、歩いて行きました。

f:id:ScouseKats:20180502114317j:plain

出島は歴史の教科書に載っていたのを覚えています。教科書に載るような場所に実際に来ることができて感激です。江戸時代に長崎に来たオランダ人が住んでいたような当時の建物が復元してあって、畳敷きの和室に西洋風の椅子やベッドがあるのが目に入ります。

f:id:ScouseKats:20180502114615j:plain

f:id:ScouseKats:20180502114902j:plain

そして、以前テレビドラマでも見た杉田玄白蘭学事始とか解体新書などの書物の複製なども展示されています。

f:id:ScouseKats:20180502121849j:plain

屋外にはミニチュアの出島がありました。

f:id:ScouseKats:20180502124955j:plain

f:id:ScouseKats:20180502125647j:plain

 

1時間以上滞在しましたが、お昼をだいぶ過ぎたのでお腹が空きました。近くにある中華街で長崎名物のちゃんぽんをいただきました。

f:id:ScouseKats:20180502131026j:plain

f:id:ScouseKats:20180502133328j:plain

 

今回予約したホテルはオランダ坂のすぐ近くでした。一旦ホテルによって、荷物を預けようと思ったらもうチェックイン可能とのこと。荷物を部屋に置き、身軽になって再び街歩きに出かけました。
 
これがオランダ坂

f:id:ScouseKats:20180502141427j:plain

そしてグラバー園に行きます。
 
山の斜面に沿った園内は、まず一番上の方にある旧三菱第2ドックハウスを見学します。もともとは別の場所にあったのをここに移築したものです。

f:id:ScouseKats:20180502145412j:plain

グラバー園から見た対岸の造船所の風景。手前側には大きなクルーズ船も見えます。

f:id:ScouseKats:20180502150218j:plain

旧リンガー住宅。こちらは慶応3年に建てられた建物で、国指定重要文化財です。移築ではなくずっとこの場所にあったもののようです。

f:id:ScouseKats:20180502151642j:plain

旧オルト住宅。元治元年に建てられた、これも国指定重要文化財です。

f:id:ScouseKats:20180502154152j:plain

このように、グラバー園には移築も含めて主に明治時代の建物がたくさんあるので、愛知県にある明治村みたいな印象を受けました。

f:id:ScouseKats:20180502154649j:plain

そしてこちらが旧グラバー住宅。文久3年に建てられた現存する日本最古の木造洋風建築だそうで、こちらは世界遺産になっています。

f:id:ScouseKats:20180502154937j:plain

中には当時の様子を思わせる家具などが展示されていますが、グラバーさんのものではなく市民が寄贈したものが大半だそうです。そんな中で、このトランクとステッキは実際にグラバーさんのものだったと、たまたま近くで他の人に案内しているガイドさんの解説する声が聞こえてきました。

f:id:ScouseKats:20180502155249j:plain

こちらは、ビール好きには興味深い展示。キリンビール社のラベルのモデルになった狛犬だそうです。グラバーさんはキリンビールの創業にも関わっていたのだそうです。

f:id:ScouseKats:20180502160000j:plain

f:id:ScouseKats:20180502155951j:plain

これがグラバーさん。

f:id:ScouseKats:20180502160527j:plain

せっかくなので僕も記念写真。

f:id:ScouseKats:20180502161550j:plain

出島では江戸時代、ここグラバー園では明治時代の雰囲気を存分に味わうことができました。
 
グラバー園の隣には大浦天主堂があるのですが、今日はもう十分に観光したのでこの辺で一旦ホテルに戻ることにします。

f:id:ScouseKats:20180502163725j:plain

 
 
ホテルで少し休憩した後、居酒屋巡りのスタート。
太田和彦さんの「居酒屋味酒覧」最新の2016年版には長崎市内の居酒屋が3軒紹介されています。そのうち2軒は祝日休みと記載されていました。今日は平日で明日が祝日なので、もう1軒が明日開いていれば明日行くのが効率が良いので、まずそのお店に電話して明日開いているか聞いてみました。すると明日は休みとのこと。そうなったら仕方がありません。3軒のうち1軒は少し離れたエリアにあるようだったので、今日はそのうちの残りの2軒にターゲットを絞っていざ出陣です。
 
路面電車で繁華街である観光通り方面に行き、1軒目、先ほど電話したお店を見つけて中を覗いてみると、席が空いていないと言われてしまい、いきなり調子が狂ってしまいました。先ほどの問い合わせの電話で予約すればよかったのかな?と思いつつ、次のお店を探します。
 
「居酒屋味酒覧」の別の1軒は道路を挟んで反対側で2軒目狙いなので、今度はそこからすぐ近くの、別の居酒屋ブログで紹介されているお店、「はくしか」を訪れました。こちらはすんなり入れました。

f:id:ScouseKats:20180502175150j:plain

ここは長崎おでんのお店です。昼間にグラバー園キリンビールのラベルの由来を知ったからにはキリンビールを飲まないわけには行きません。生ビールと瓶ビールでキリンをいただきました。

f:id:ScouseKats:20180508223350j:plain

それからおでん。じゃがいも、だいこん、つみれと定番の他、はくしか特製あげとか、わかめ、あご天などご当地ものをいただきました。

f:id:ScouseKats:20180508223349j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223351j:plain

こちらもメニューに長崎名物と書いてあって気になっていた「はとし」。どんなものか想像がつかなかったので、注文する前にこれが何なのか聞いてみたところ、海老のすり身をパンに挟んで揚げたものだそうです。そんな名物があったとは知りませんでしたが、興味を持って食べてみました。酒のつまみにあうものかと思いましたが、意外と合いました。

f:id:ScouseKats:20180508223352j:plain

酒は日本酒に切り替えます。長崎に来たのも初めてならば、長崎の日本酒を飲むのも初めてです。六十餘洲という酒をいただきました。

f:id:ScouseKats:20180508223353j:plain

おでん船を囲んだコの字型カウンターでお隣になった方は長崎出身ですが今は別の場所に住んでおられる方とか。今日は久しぶりの里帰りなんだそうです。そしてそのまたお隣の方は地元のご常連らしく、マスターと長崎弁で会話しています。とても明るい方でたまたま訪れた僕のような人にも気さくに話しかけてくれたので楽しい時間を過ごすことができました。その方は近くに自分でもお店を持っているらしいのですが、お店の方はスタッフに任せて自分は飲みに来ているとか。こういう地元の人たちの会話を聞くのが旅の楽しみです。

f:id:ScouseKats:20180508223354j:plain

 

さて2軒目、思案橋通りを渡ったところが思案橋

f:id:ScouseKats:20180502195640j:plain

ここは飲食店街のようです。「居酒屋味酒覧」のもう1軒を見つけて入ろうと扉から中を覗いてみると、どうやら空席はなさそうです。扉を開けずに退散し、最初に行こうと思った「安楽子」を再び覗いてみると、今度は席が空いていました。時間差で訪れる作戦成功です。

f:id:ScouseKats:20180502174459j:plain

2軒目なので最初から日本酒を頼もうと、地酒があるか聞いてみたところ、こちらでは地酒はなく、お店の名前を冠した福岡で作っている酒1種類のみとのこと。まずはその1杯と、刺身盛り合わせをいただきます。

f:id:ScouseKats:20180502201032j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223357j:plain

こちらのお店は連休前で多忙のようで、マスターもスタッフもピリピリしていました。そういえば去年のゴールデンウィークに入った千葉の勝浦の居酒屋もこんな雰囲気でした。やはり連休だと普段の姿とは違うのでしょう。
 
僕は普段は焼酎は飲まないのですが、地酒がないならお店の流儀に従ってみるかと、珍しく焼酎を飲んでみました。焼酎初心者でも飲めそうな麦焼酎を水割りで。

f:id:ScouseKats:20180508223358j:plain

 

さてもう1軒。先ほどいっぱいだったお店をもう一度覗いてみますが、こちらはまだ席が空きそうにありませんでした。このお店に入るのは諦めて、思案橋横丁をさまよいます。
 
ここでは交番までもがこんなにおしゃれな外観でした。

f:id:ScouseKats:20180502211427j:plain

 

長崎県産酒あるばい!という看板に惹かれて入ったお店「串乃屋 」にて、銘柄を指定せずに長崎の日本酒、と頼んだら出てきたのはこちら「はね木搾り」でした。

f:id:ScouseKats:20180502213119j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223404j:plain

f:id:ScouseKats:20180502213356j:plain

ここは串揚げのお店でしたので、海老やアスパラガスなどをいただきました。

f:id:ScouseKats:20180508223402j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223403j:plain

 
続いては長崎出身の友達に教えてもらった佐世保の酒、梅ヶ枝をいただきます。

f:id:ScouseKats:20180508223405j:plain

 
実は今日はUEFAチャンピオンズリーグ準決勝のリバプールの試合が行われます。試合は日本時間の夜中に行われるのですが、このあたりでテレビ中継がお店がないか探していました。
 
それっぽい「ファイヤーボール」というお店を見つけて中に入ってみたのですが、どうも雰囲気が違いました。ジントニックを1杯だけ飲んで、おとなしくホテルに帰りました。

f:id:ScouseKats:20180502231513j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223407j:plain

佐賀

ゴールデンウィークに佐賀と長崎に行ってきました。長崎はまだ一度も足を踏み入れていないところですし、佐賀もずっと前に夜行列車で福岡から鹿児島に移動している間に鳥栖あたりを通り過ぎただけでしたので、この機会に両方とも訪れることにしたのです。
 
茨城空港を9時55分に出発するスカイマーク便で福岡空港まで飛び、博多でお昼ご飯を食べてから電車で佐賀に移動しました。

f:id:ScouseKats:20180501145752j:plain

佐賀駅に着いたのは14時47分です。茨城は晴れていましたが、佐賀に着いたところで雨が降ってきました。
 
佐賀では午後に着いて1泊するだけなのであまり観光の時間はありません。
とりあえず佐賀城本丸歴史館に行ってきました。
 
佐賀城には天守閣は残っていませんが、「鯱の門」だけが当時のものが現存しているそうです。

f:id:ScouseKats:20180501153428j:plain

本丸跡地には本丸御殿が復元されて、本丸歴史館になっています。

f:id:ScouseKats:20180501153644j:plain

復元の建物なのでまだ新しさが残っていますが、佐賀藩の歴史を紹介していますので、初めての佐賀を知るにはちょうどいい施設です。
 
佐賀藩はやはり幕末の動きが注目です。茨城の水戸藩にも那珂湊反射炉がありますが、佐賀藩が最初に反射炉を建てたのちに各地に建設したそうです。ちなみにこの本丸歴史館は入場料は無料です。でも募金箱が置いてあって気持ちをどうぞ、となっていましたので、ヨーロッパの美術館や博物館を思い出して、いくらかの小銭を入れてきました。
 
続いて佐賀城址近くに江戸から明治期の建物が多く残っているエリアに行きました。旧古河家はリアル弘道館という藩校を体験出来るイベント会場になっていました。弘道館といえば水戸の弘道館を思い浮かべてしまいますが、佐賀にもあるんですね。あとで知ったのですが、実際に弘道館があったのは別の場所だったのでした。このリアル弘道館にも寄ってみようかとも思いましたが、ここは有料で、あまり見学時間も取れそうもなかったので外観を見るだけにとどめました。

f:id:ScouseKats:20180501164118j:plain

 

他にもいくつか興味深そうなスポットはあったのですが、雨も降っているし、そろそろ居酒屋タイムでもあるので、ホテルにチェックインしました。
 
そしていよいよお楽しみの時間です。
 
まずは太田和彦さんの「居酒屋味酒覧」の初版に掲載されたお店「ふるかわ」に入ります。スナックがたくさん入っているビルの2階にあるお店なので知らなければ入れません。

f:id:ScouseKats:20180501181216j:plain

口開けの生ビールはエーデルピルス。おつまみは大皿料理からイカとキノコを選びました。これらの料理は砂糖を使わずに、熊本の赤酒という料理用のお酒を使って甘さを出しているそうです。話には聞いていましたが、初めて味わいました。

f:id:ScouseKats:20180508223311j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223312j:plain

 
そしてもちろん佐賀の地酒をいただきます。佐賀の酒で、地元でよく飲まれる酒を、と頼んで出てきたのが「窓乃梅」。元禄元年創業で今の蔵主が14代目とか。元禄元年て今から何年前かと思いましたが、約300年前だそうです。

f:id:ScouseKats:20180508223313j:plain

九州は焼酎文化と思いましたが、福岡や佐賀あたりの九州北部は米が取れるので意外と日本酒も飲まれるようです。
 
これがカウンター越しの酒瓶の風景。佐賀の酒以外にも全国銘酒を揃えているようです。

f:id:ScouseKats:20180508223314j:plain

でももう少し佐賀の酒を味わいましょう。隣の人が飲んでいたのが気になって僕も頼んでみました。このお店のオリジナル酒、天山酒造の「あわ雪天山」。微発泡のお酒です。

f:id:ScouseKats:20180508223315j:plain

小上がりには窓乃梅の倉庫から出てきたという古い看板が飾ってありました。

f:id:ScouseKats:20180501192112j:plain

こちらのお店、料理もお酒も美味しいのですが、メニューがなく、それなりにいい値段がしそうだったのでこの辺で引き上げることにしました。
 
 
次に行こうと思ったのは、酒好きライターさんのブログで紹介されていたお店だったのですが、そこは残念ながらお休みでしたので、「ふるかわ」の近くまで戻り、店頭にメニューがあったので入りやすかった「飛鳥」というお店に入りました。

f:id:ScouseKats:20180501201727j:plain

阪神タイガースの野球中継をやってたりお好み焼きがメニューにあったりとなかなかカオスな大衆居酒屋ですが、BGMが初期のビートルズの曲なのでそれだけでご機嫌になります。

f:id:ScouseKats:20180501205041j:plain

ここでも佐賀のお酒。佐賀のお殿様、鍋島の名前がついたその名も「鍋島」。

f:id:ScouseKats:20180501202317j:plain

刺身ちょこっと盛と酒盗をつまみにいただきます。

f:id:ScouseKats:20180508223319j:plain

f:id:ScouseKats:20180508223320j:plain

もう一つ佐賀の酒、東一。

f:id:ScouseKats:20180508223322j:plain

もう少し飲み歩きたい気持ちもありましたが、まだ旅は始まったばかり。今日はこの辺で切り上げます。そういえば今日入った2軒とも、何も言わなくても最初から水を出してくれました。酒と一緒に水も同じくらいの量を飲むと体にいい、と言われていますので、これは助かりました。

第十二回ちょっ蔵新酒を祝う会

f:id:ScouseKats:20180429121005j:plain

毎年恒例の磯蔵酒造の新酒を祝う会。毎年大賑わいで、だんだん開催が危ぶまれるような事態にもなっているようですが、ともかく開催されました。
 
入蔵券と引き換えに祝う会限定の記念酒を早速いただきます。

f:id:ScouseKats:20180429122302j:plain

笠間稲荷囃子で幕開け。

f:id:ScouseKats:20180429123317j:plain

そしてJRの駅長さんの発声で乾杯。

f:id:ScouseKats:20180429124151j:plain

おなじみ立川談四楼師匠の落語。

f:id:ScouseKats:20180429140535j:plain

前座はもうすぐ二つ目に昇進するという只四楼さんでした。

f:id:ScouseKats:20180429150051j:plain

人情噺でしんみりとした後は、浜ユウスケさんの歌。お客さんも大喜びです。

f:id:ScouseKats:20180429150631j:plain

勝田の友だちとも会いました。

f:id:ScouseKats:20180429153958j:plain

今年は磯蔵酒造の創業150年とのことで、「これだけは一斗句(言っとく)」という冊子もいただきました。旨い酒の呑み方指南書です。

f:id:ScouseKats:20180429162718j:plain

記念酒の四合瓶もいつの間にか空いてしまったので、追加の酒は気分を変えて酒カクテル。

f:id:ScouseKats:20180429171859j:plain

作ってくれるバーテンダーの赤い衣装もカクテルに合っています。

f:id:ScouseKats:20180429173731j:plain

そしてここからはメインステージを楽しみます。
JabBee。

f:id:ScouseKats:20180429174517j:plain

フラメンコ。

f:id:ScouseKats:20180429191032j:plain

ザ パーマネンツ。

f:id:ScouseKats:20180429193714j:plain

歌う蔵主。

f:id:ScouseKats:20180429194620j:plain

酒瓶を持って最高の笑顔!

f:id:ScouseKats:20180429200233j:plain

 
去年がポールマッカートニーのライブと重なってしまったので少ししか楽しめませんでしたが、今年は最後まで楽しむことができました。また来年も来れますように。

f:id:ScouseKats:20180429201531j:plain

 

facebookにもアルバムを載せています。

茨城ロボッツ v 群馬クレインサンダーズ

前回3月にホーリーホックロボッツのホーム開催試合があったときは、ケーズデンキスタジアムから青柳公園市民体育館まで無料バスが出ました。今日も無料バスが出るのですが、出発時間が少し遅いので、水戸駅まで路線バスを使って移動しました。
 
今日はホーム最終節なので、間近で応援しようと1階自由席のチケットを購入しています。席を確保してから、今日はビール飲み放題企画もあるので、早速ビールを買いました。

f:id:ScouseKats:20180428192726j:plain

ホーム最終節なのと連勝中で首位の勢いで観客の声援もいつも以上に大きいです。第1Qは30対11と大量リード。しかし第2Qでは40対38と2点差まで詰め寄られてしまいました。
 
しかし後半はまた盛り返し、第3Qを60対54、最後は80対63で勝利。連勝を14に伸ばして首位キープです。終盤には前田選手の3連続3ポイントシュートも決まって盛り上がりは最高でした。

f:id:ScouseKats:20180428191401j:plain

f:id:ScouseKats:20180428192347j:plain

f:id:ScouseKats:20180428195242j:plain

 
試合の合間のアトラクションでは茨城のゆるキャラが集合していましたが、そのうちの大洗町のアライッペと記念撮影。

f:id:ScouseKats:20180428190448j:plain

 

そして今日のRDT。

f:id:ScouseKats:20180428171612j:plain

f:id:ScouseKats:20180428174208j:plain

f:id:ScouseKats:20180428174058j:plain

f:id:ScouseKats:20180428173958j:plain

明日のホーム最終戦は来られないので僕にとっては今日が最後のホーム。ということは今のRDTの8人でのパフォーマンスが見られるのも今日が最後かも。ということで一緒に写真を撮ってもらい、イヤーブックに全員のサインを書いてもらいました。

f:id:ScouseKats:20180428174247j:plain

f:id:ScouseKats:20180428225703j:plain

水戸 v 京都

サッカーの水戸ホーリーホックとバスケットの茨城ロボッツが同じ日に両方ともホームでの試合開催なので両方の試合観戦に行ってきました。
 
まずはホーリーホック。今日の相手は京都サンガ。そういえば以前はパープルサンガと言っていたのですが、いつのまにかパープルの名前がなくなっていたのですね。
 
ロボッツとのコラボレーション企画として、試合前にRDTの4人がパフォーマンスを披露しました。

f:id:ScouseKats:20180428130042j:plain

バスケットと違いサッカーの試合はなかなか点が入りません。今日は得点なしかと思い始めた77分に水戸がPKを得ました。PKを得るシーンはちょっと目を離した隙に起こったので見逃してしまったのですが、PKのシーンはバッチリ見ました。

f:id:ScouseKats:20180428153737j:plain

 
その直後に京都は闘莉王が交代で出場しました。かつて水戸にも所属していたので試合開始前の選手紹介では、普通は相手チームの場合は名前を連続してアナウンスするのですが、闘莉王ともう一人元水戸所属の湯澤選手のときはわざわざ間を空けて拍手タイムが設けられていました。
 
しかしその闘莉王が入ってから京都の反撃が。80分と90分に次々と決められて1対2で敗れてしまいました。

f:id:ScouseKats:20180428155723j:plain

 

f:id:ScouseKats:20180430112405j:plain

箱根2日目

f:id:ScouseKats:20180422100510j:plain

今日は芦ノ湖の遊覧船に乗って対岸の元箱根に行きます。この2日間は、箱根フリーパスを使っていますが、昨日の登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、それと今日の遊覧船といろんな乗り物に乗ることができるのです。

f:id:ScouseKats:20180422103642j:plain

遊覧船は海賊船をイメージしているのか、船内にはイングランドの古い地図が貼ってありました。

f:id:ScouseKats:20180422104657j:plain

芦ノ湖といえばこの赤い鳥居と富士山。この構図は、昔映画「男はつらいよ」のラストシーンに出てきたのが今でも印象に残っています。
 

f:id:ScouseKats:20180422141631j:plain

元箱根からは今度はバスに乗って小涌園近くの岡田美術館へ。箱根にはいろいろな美術館がありますが、今回は友人の推薦でこの美術館に入りました。
入るときにカメラはもちろん携帯電話・スマートフォンなどの記録媒体は全て預け、入り口には金属探知機のようなゲートをくぐるというものものしさです。収蔵物は、中国の青銅/磁器から日本の埴輪、焼き物それに絵画など盛りだくさん。5階建の展示室を一回りするだけで2時間近くかかりました。

f:id:ScouseKats:20180422135824j:plain

外に出て足湯カフェで一休みしながら友人が出てくるのを待ちます。
 
この美術館でたっぷり時間を使ったため、ここで友人たちと別れて帰途につきます。
バスで小涌谷まで行ってそこから登山鉄道。途中の駅で対向電車待ちの車内に蜂が迷い込む場面がありましたが、車掌さんが捕虫網を使って捕獲に成功。よく見たら車掌室に捕虫網が常備してあるのでした。

f:id:ScouseKats:20180422145858j:plain

昨日は中間の車両だったのですが、今日は端の車両に乗ったのでスイッチバックの構造がよく見えます。

f:id:ScouseKats:20180422153044j:plain

箱根湯本で一旦駅の外に出て遅いお昼。

f:id:ScouseKats:20180422154712j:plain

箱根湯本から次の駅の間は線路が3本ある3条線路です。前は小田原と箱根湯本の間がずっと3条だったと思ったのですが、今は箱根湯本と隣の入生田の間だけになったようです。

f:id:ScouseKats:20180422162051j:plain

小田原からは今度はJRの特急踊り子。今や貴重な昭和の国鉄時代に作られた車両です。

f:id:ScouseKats:20180422170618j:plain

窓が開く特急というのも遺産級ですが、たぶん近いうちに乗れなくなってしまうでしょう。
 
箱根に行ったのは高校時代以来だと思いますが、天気も良くいろんな乗り物に乗って楽しい2日間でした。

箱根1日目

f:id:ScouseKats:20180421105508j:plain

友人たちとの旅行会で箱根に行ってきました。
せっかく箱根に行くので、新宿から小田急ロマンスカーに乗って行きました。事前に予約して運良く先頭車両の展望席を取ることができましたが、僕の座った3列目の席だと前の席が邪魔でそれほど展望は望めませんでした。それでも車内販売で飲み物とおつまみの乾杯セットを買って行楽気分が高まります。

f:id:ScouseKats:20180421113449j:plain

 

小田原駅で友人たちと集合し、箱根登山鉄道に乗って箱根湯本を経由して宮ノ下駅で下車。途中で3度スイッチバックがあったので後ろに戻ったり再び前に進んだりします。

f:id:ScouseKats:20180421153720j:plain

宮ノ下駅から少し歩くとクラシックホテルの富士屋ホテルがあるのですが、今は耐震工事のため閉館中でした。このホテルにはジョンレノンも泊まったことがあるので、近くの写真館にはジョンとオノヨーコ、ショーンの家族写真が飾られてもいました。
 
宮ノ下駅で降りたのはランチのためです。山藥という自然薯料理のお店です。クラフトビールの箱根さくらとともにいただきました。このビールは厚木市サンクトガーレンのもので、さくら味がしました。

f:id:ScouseKats:20180427105526j:plain

f:id:ScouseKats:20180427105525j:plain

宮ノ下駅に戻り再び登山鉄道で強羅、強羅からケーブルカーで早雲山、さらにロープウェイに乗り換えて大涌谷に行きました。

f:id:ScouseKats:20180421155215j:plain

f:id:ScouseKats:20180421161026j:plain

f:id:ScouseKats:20180421161554j:plain

ロープウェイに乗るときにガスが発生したときに口や鼻を覆うメディカルシートをもらったり、ロープウェイの中には酸素補給スプレーのようなものがあったりするので若干緊張します。大涌谷が眼下に見えると硫黄の匂いが漂い、ガスが吹き出ているところも間近に見えて迫力がありました。

f:id:ScouseKats:20180421161517j:plain

f:id:ScouseKats:20180421162949j:plain

大涌谷を少し散策して、ロープウェイを乗り換えて終点の桃源台で降りるとすぐ近くに今日の宿がありました。

f:id:ScouseKats:20180421171035j:plain

f:id:ScouseKats:20180421171213j:plain

 

温泉に入り、ここで合流するもう一人の友人の到着を待ち夕食です。コース料理とアラカルトがセットになるというユニークなシステムで、美味しくいただきました。お酒は箱根ラベルのサッポロ瓶ビールと、「箱根のしずく」という日本酒をいただきました。ロマンスカーの車内販売で買った缶ビールもロマンスカーデザイン缶でしたが、箱根といえばサッポロビールがスポンサーになっている箱根駅伝を思い出しますので、やっぱり箱根はサッポロを贔屓にしているのでしょうか?サッポロビール好きとしては嬉しい限りです。

f:id:ScouseKats:20180421184028j:plain

f:id:ScouseKats:20180421190147j:plain

f:id:ScouseKats:20180421184211j:plain

f:id:ScouseKats:20180421190130j:plain

f:id:ScouseKats:20180421212039j:plain