「寺島浴場の怪人」

f:id:ScouseKats:20170930150300j:plain

シアターキューブリックの演劇を観てきました。
その前に、シアターキューブリック恒例のまち歩きにも参加しました。
今回のまち歩きは墨田区向島。最寄駅は東武線の東向島です。元は玉ノ井駅と言っていたそうで、わざわざ駅の表示にも書いてあります。

f:id:ScouseKats:20170930111638j:plain

駅の周辺はまるで迷路のような細い路地が入り組んでいて、案内なしではとても歩けそうにありません。この辺りは昔は遊郭があったところで、今でもその当時の建物が残っていました。角がカーブを描いていて2階にベランダがあったり、タイルが埋め込まれているのがその名残だそうです。

f:id:ScouseKats:20170930122554j:plain

f:id:ScouseKats:20170930124420j:plain

f:id:ScouseKats:20170930122750j:plain

 
まち歩き定番の食べ歩きももちろん楽しみました。
f:id:ScouseKats:20170930130202j:plain
お菓子屋さんでは、江戸野菜の寺島なすを売り出そうと、寺島なすの甘露煮を埋め込んだ最中、「なすがまま」をいただきました。

f:id:ScouseKats:20170930131749j:plain

 
一旦解散して、寺島浴場に集合。シアターキューブリックはローカル鉄道や商店街など劇場にこだわらない場所で演劇を行っていますが、今回は銭湯が舞台なのです。

f:id:ScouseKats:20170930133910j:plain

 

(ここから先は公演内容にも触れるためしばらく公開を控えます)
(公演が終了したため内容に触れる部分を追記します)

f:id:ScouseKats:20170930161153j:plain

しかも女湯で上演されるということでなぜかドキドキ。番台で受付をするとなぜかしばらく足止めされます。何か役を言われるのかなとか思いつつ、せっかく前の方に並んでいたのに、後から受付した人たちが先に席の方に移動していくのを見て少し気持ちがざわつきます。全員が入場した後にやっと声がかかって風呂場の方に入ると、洗い場に置かれた風呂用の椅子が僕の席でした。先に入った人たちは壁際の椅子に座っていました。最後に座ったのはどういう意味だったのかは結局わかりませんでした。
 
改めて舞台を見渡すと、観客は洗い場の壁際に座り、真ん中が役者の動くスペースになっています。観客がお風呂に入るわけではないとのことですが、役者は入るので足元が濡れるかもとのこと。そのために靴下を脱いで裸足になっての観劇です。係りの人からの注意事項のあと、いよいよ開幕です。脱衣場のほうから役者が登場します。男性陣は上半身が裸でタオル地のショートパンツや褌姿、女性陣もラップタオルで肩を出したものが衣装です。僕の席からはそれこそすぐ隣で俳優たちが演技をするので息づかいなども感じられるくらいの距離でした。
 
ストーリーは、未来の時代の主人公が現代にタイムスリップしたようなもので、小学生時代の記憶がよみがえるようなセリフのやり取りがありました。なぜタイムスリップしたかというとやはり主人公にとっては後悔するような出来事が気になって仕方がない、ということなのでしょうか?途中で親友が病気で亡くなってしまうという出来事がありますが、その時に主人公と親友の会話と、先生と生徒たちの会話が舞台をクロスするように飛び交うのはスリリングでした。
 
芝居とは関係なく存在する場所と、演劇による想像の物語が交錯するという手法はシアターキューブリックの、というか脚本演出の緑川さんの得意とするところなのはこれまで見てきた芝居からもわかります。
 
夕方から実際に銭湯としてオープンするまでの午後の時間、50分という短い時間ですが、ノスタルジックな想像の世界に浸ることができました。
 
芝居の時間が終わってカーテンコールになると写真撮影がOKとなりました。

f:id:ScouseKats:20170930145118j:plain

これが今回出演の皆さんの衣装です。露出度高めで多少めのやり場に困ってしまう方も。男性陣はシアターキューブリックの俳優たちですが、女性陣は全て他の劇団からの客演です。でも先生役のささきくみこさんはひたちなか海浜鉄道スリーナインにも出演していたのですでにお馴染みです。
 
終演後の俳優の見送りはなかったのですが、銭湯の前で余韻にふけっていると、次の場所に移動するささきくみこさんが出てきたので、挨拶することができました。
 
(追記ここまで)
 
芝居を見た後はこの寺島浴場に入るつもりです。今回のチケットは銭湯の入浴券も付いている券を買いました。後から気がついたのですが、まち歩きの申し込みにも入浴券が付いていたので重複してしまいました。なので1枚は今日使うとして、もう1枚は後からでも使える共通入浴券に交換してもらいました。
 
銭湯のオープンまでは少し時間があったので、東武線の高架下にある東武博物館に入ってみました。入場料200円で、東武鉄道蒸気機関車から昔の電車などの実際の車両の展示、実物大の運転席に座っての運転シュミレーターなどがありました。この博物館は高架下というか、東向島駅のホームの下にあるので、実際に走行する電車の線路を真横から見ることができる場所があるのが独特です。

f:id:ScouseKats:20170930160824j:plain

f:id:ScouseKats:20170930160747j:plain

f:id:ScouseKats:20170930152551j:plain

f:id:ScouseKats:20170930152543j:plain

f:id:ScouseKats:20170930154028j:plain

f:id:ScouseKats:20170930112233j:plain

 

再び寺島浴場に戻り、ひと風呂浴びます。今度は当然男湯です。

f:id:ScouseKats:20170930161222j:plain

 

久しぶりの銭湯でさっぱりした後は、まち歩きの途中で見つけた渋い居酒屋に行ってみました。調べてみれば酒場放浪記で吉田類さんも訪れたお店のようです。地図と記憶を頼りに再び細い路地をたどり着きました。
 
板張りの外壁がなんとも風情がある十一屋という、お好み焼き屋さんも併設している大衆酒場でした。一杯目は生ビールでしたが、二杯目からは焼酎ハイボール、いわゆる下町のハイボールをいただきました。カウンターにクエン酸のボトルが置いてあり、お客さんは自由に入れて味の変化を楽しむことができるようになっていました。

f:id:ScouseKats:20170930165855j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202052j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202053j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202054j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202055j:plain

 
このお店からは東向島ではなくてお隣の鐘ヶ淵駅の方が近いようだったので、鐘ヶ淵駅まで歩き、北千住まで移動します。そこから常磐線に乗り換える前にここでも寄り道。駅近くの千住の永見という大衆居酒屋に立ち寄りました。とても賑わっているお店のようで、カウンター席はいっぱい。テーブル席に相席となりました。
 
ここでも焼酎ハイボールなどを飲みました。最初は一人で飲んでいたのですが、そのうちに相席の方とお話しするようになるのも居酒屋の楽しみです。

f:id:ScouseKats:20170930185538j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202057j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202058j:plain

f:id:ScouseKats:20171001202059j:plain

 
演劇と銭湯と居酒屋。とても楽しい一日でした。
 
「寺島浴場の怪人」は10月11日まで上演されます。 

第6回水戸まちなかフェスティバル

f:id:ScouseKats:20170924094235j:plain

今年の水戸まちなかフェスティバルでは、宮下銀座の看板猫ハチ、ミニサーカス、それと茨城ロボッツのチアダンスとtip offイベントを見てきました。

f:id:ScouseKats:20170924110856j:plain

f:id:ScouseKats:20170924112332j:plain

f:id:ScouseKats:20170924133814j:plain

f:id:ScouseKats:20170924134116j:plain

 
他には、子どもや大学生による模擬店、本職のショップやバーテンダーによる本格的なお店、バンドやダンス、空手のステージなどなど、様々な催しが同時多発的に行われていました。あまりにも数が多くてとても全部は把握しきれません。

f:id:ScouseKats:20170924131145j:plain

美味しそうなものはいろいろあったのですが、最近食べ過ぎ飲み過ぎの感があったので手を出せなかったのが少し心残りでした。

劇団☆新感線『髑髏城の七人』Season風

f:id:ScouseKats:20170922131218j:plain

f:id:ScouseKats:20170922130155j:plain

明日の祝日が土曜日なので今日は会社が振替休日でした。せっかくの平日休みなので何をしようかと思いましたが、前に友達から聞いて気になっていた劇団☆新感線演劇を観に行くことにしました。
 
前売りチケットは早々に売り切れていたのですが、公演前日に発売するチケットがあり、昨日予約したら無事に入手できたのでした。
 
会場は豊洲IHIステージアラウンド。「客席がぐるりと360°回転する」と言われているのですが、一体どんなステージなのだろうと興味津々です。場所はPUFFYのライブを見た豊洲PITのすぐ近くでした。
 
入場するときにもらう演劇のチラシの数の多さにまずびっくり。そしてその不要チラシを入れる専用の入れ物まであるのに2度びっくり。
 
注目のステージですが、客席自体は普通の劇場とあまり変わりません。でも舞台の方が円形になっていて暗幕が大きな扉になっています。場面転換のときはそれがスクリーンになって映像が映されるのですが、映像が流れるように映され、それと同時に客席も回転します。だから最初は客席が動いているようには見えません。でも再び扉が開くと違う場面になっています。なかなか面白い仕掛けです。
 
肝心の劇の方は、いつも水戸で見慣れている小さな演劇とは違い、大掛かりな演劇でした。戦国時代末期の関東平野が舞台です。劇団☆新感線ではこの劇を何度も上演しているらしく、今回も見に行ったSeason風の前にはSeason花、Seoson鳥があり、この後もSeason月、Season極と続き、それぞれ出演者が異なるそうです。決してコメディーではないのですが、エンターテインメント演劇らしくセリフに小ネタが入ります。そういうのがお約束なのでしょうか?リピーターのファンも多そうで、ところどころ決め台詞的なシーンで拍手や笑いが起こります。僕は初めて観るのでついていけるか若干不安がありましたが、第1部1時間20分、第2部2時間という長さを感じさせないほどあっという間に時間が過ぎて行きました。
 
出演するのも松山ケンイチさん、向井理さん、田中麗奈さん、山内圭哉さん、生瀬勝久さんといったテレビでよく見る俳優さんがたくさん出てきます。朝ドラに出演していた俳優さんが3人もいるのは朝ドラファンとしては嬉しかったです。
 
そういえば向井理さんは水戸芸術館に出演したときに生舞台を見ていたので、そのときのことを思い出しました。あれは東日本大震災が起こる前の週でした。今日は、他の人の役が何かしら笑わせるセリフがあったのに、向井さんの役だけはずっとクールなままだったのが印象に残りました。その向井さんが演じる役名が無界屋(むかいや)だったのですが、これは向井さんが演じるからなのか、他の人がやっても無界屋なのか、ちょっと気になりました。
 
今日の席は前から10列目でしたが、横に大きな舞台なのであまり前すぎると見辛いかもしれません。座席が前後でずれているのはよかったのですが、前の席の人が比較的大柄な人だったせいでステージ中心が前の人の頭に隠れてよく見えなかったのが残念でした。特殊な劇場の構造上ステージの高さがないのはやむを得ないとして、その割には客席の傾斜がなだらかすぎるように思えます。僕自身も後ろの人に気を使いつつ、舞台を観るのに左右に首を振りながら座っていたので、首がとても疲れてしまいました。

酒歩祭

酒場案内人の塩見なゆさんが主催するイベント「酒歩祭」(シュポまつり)に参加してきました。
塩見さんは居酒屋に関するブログやツイッターを通じて知り合い、前にも何度かお会いしたことがありましたが、最近ではテレビ番組にも出演されている姿を見ることができます。
 
会場は秋葉原のイベントスペースのような『虎飲「トラ(ノ)アナ NOMOO」』。酒は会場で買えますが、フードはないとのことなので、近くのコンビニでいくつか買い込んで行きました。
 
東京23区のそれぞれの街の代表的な居酒屋を紹介したり、料理の写真からどのお店かを当てるクイズがあったりと居酒屋ファンにはたまらない時間を過ごすことができました。
 
一人で参加したので最初のうちは塩見さんやゲストの話を聞くだけでしたが、後半になると酔いも手伝い、近くの人と話すようになりました。
 
普段はなかなか目にしないビールも飲むことができました。今日飲んだのはこれらのビールでした。
 
イギリスのスピットファイヤー。

f:id:ScouseKats:20170916171306j:plain

 
サッポロのラガー。通称赤星。

f:id:ScouseKats:20170916184723j:plain

 
アメリカのアンカー。

f:id:ScouseKats:20170916185428j:plain

 
これはお隣の人から一口だけお裾分けを頂いた、オーストリアのビール、サミクラウス。アルコール度数が14%もあります。

f:id:ScouseKats:20170916185707j:plain

 
深大寺ビール。

f:id:ScouseKats:20170916195720j:plain

宮銀まつり

f:id:ScouseKats:20170910133731j:plain

f:id:ScouseKats:20170910132526j:plain

水戸の東照宮の下にある宮下銀座。レトロな佇まいが魅力のスポットで、普段は夜に営業するお店が多いのですが、今日は昼間から店先の道路で飲食を楽しむイベントがありました。

今日は第2回目ですが、第1回の時はタイミングが合わなくて行けなかったので、今日を楽しみにしていました。
お店の前で飲み物や食べ物が売られ、道路に並べられたテーブル席でいただきます。

日曜日なので思いっきり飲めないのが少し残念ですが、お店の人も昨日の夜の営業を終えてから普段は休みの昼間に頑張っているのであまり文句も言えません。のんびりと時間をかけていただきました。

最後には知り合いのいるお店にも寄りました。どうもごちそうさまでした。

f:id:ScouseKats:20170910133507j:plain

f:id:ScouseKats:20170910140638j:plain

アートタワー寄席、萩ノ夜祭

f:id:ScouseKats:20170909142546j:plain

水戸芸術館で寄席が行われました。寄席は以前、上野の鈴本で一度だけ行ったことがありますが、一度にいろんな落語が聞けて面白かったです。でも東京に行かないと寄席に行けないので、なかなか行く機会がありませんでしたが、今回は水戸で行われるのでとても楽しみにしていました。

主任を務めるのは、以前芸術館で落語を聞いた柳家さん助さん。そして水戸出身の講談の神田真紅さん、同じく水戸出身の大神楽の柳貴家小雪さんと茨城出身者が固めます。そのほかにも春風亭ぴっかり☆さん、桂宮治さんと、前座の柳家寿伴さんが出演しました。

落語は寿伴さんの「子ほめ」、ぴっかりさんの「動物園」、宮治さんの「七段目」、さん助さんは「景清」でした。「景清」はNHK連続テレビ小説ちりとてちん」でもエピソードが紹介されていたので記憶があります。でも上方と江戸では少し違うのかな?ちょっとだけイメージが異なりました。ぴっかりさんはまだまだ数が少ない女性落語家さんですが、やはりどうしても「ちりとてちん」を思い出します。

真紅さんの講談は、江戸幕府徳川3代将軍徳川家光の側室で、5代将軍綱吉の母である桂昌院(けいしょういん)の物語でした。落語のように笑わせる話術を使いますが、歴史も学べるのが講談でしょうか?

大神楽はどんな芸だろうと思いましたが、顎の上に棒を乗せ、さらにその上に杯を積み重ねるという曲芸や、傘の上の鞠を転がす芸、そして皿回しの芸を披露してくれました。いわゆる染之助・染太郎の芸のことを大神楽というのでした。
小雪さんは鞠の芸では観客に鞠を投げてもらい傘で受け止めるというものや、皿回しでは皿を回す棒を顎の上の棒でさらに回す、というのを見て驚愕しました。今日の一番の見所だったかもしれません。

f:id:ScouseKats:20170909175742j:plain

 

 

寄席の後は偕楽園に移動します。偕楽園では秋に萩まつりを行っているのですが、僕は今回初めて行きました。偕楽園の萩は仙台藩から譲り受け、偕楽園創設とともに植えられたというものだそうです。

今日はその萩まつりの夜バージョン、萩ノ夜祭に行きました。萩ノ夜祭では、プロジェクションマッピングが行われ、そのBGMにfacebookで友達になっているYorikoさんの箏の演奏が使われている、というので見にきたのです。
このプロジェクションマッピングは、園内の左近の桜に映像を映す、という大胆なものでしたが、その映像はアニメーションのようなものではなく、クラブやコンサートのライティングのようなものでした。手前の方ではスクリーンや地面にも映していたようでしたが、後ろの方からだとそれがよく見えず、少し期待外れのような感じもしてしまいました。

プロジェクションマッピングは10分ほどでしたので、それを見た後は偕楽園を後にして、水戸駅近くの居酒屋で飲み歩きをして帰りました。

f:id:ScouseKats:20170909183855j:plain

f:id:ScouseKats:20170909184533j:plain

f:id:ScouseKats:20170909190438j:plain

RockCorpsセレブレーション2017

f:id:ScouseKats:20170902131515j:plain

6月に参加したRockCorpsボランティアのご褒美ライブが行われました。去年までは福島市で行われていたのが、今年は幕張メッセに変わりました。それに、出演アーティストが特に聴きたいというわけでもないこともあって、幕張まで行くかどうか迷いました。

でも、青春18きっぷが1回余っているのと、せっかくこれまで毎年参加しているのでやっぱり行ってみることにしました。

常磐線を南下して、我孫子から成田線で成田へ。そこから千葉、蘇我を経由して海浜幕張に行きました。
会場に着いたのは午後1時過ぎ。すでに最初のライブが始まっていましたが、その前に展示・販売エリアを一回りします。販売エリアではいわきのNPO団体の吉田さんもいましたので再会の挨拶をしました。吉田さんのところではコットンプロジェクトをやっているので、ハンドタオルとお菓子のセットを買ってみました。

f:id:ScouseKats:20170902135126j:plain

キリンが協賛しているのでビールも買いましたが、1杯が700円もしたので1杯だけにしておきました。

ボランティア活動時の集合写真のコーナーでは、僕が参加した日の写真もちゃんと展示されていました。

f:id:ScouseKats:20170902131706j:plain

他には福島のPRコーナーなどもありました。

f:id:ScouseKats:20170902152518j:plain

f:id:ScouseKats:20170902152544j:plain

ライブの方は、出演したのが、SPYAIR高橋みなみandrop、miwa、そして海外からはFifth Harmonyという人たちでした。さすがに名前くらいは聞いたことはある人もいましたが、音楽は聞いたことがない人ばかり。一応一通り聞いてみましたが、やっぱり僕の好みとは合いませんでした。でも日や場所が違えども、今日来た参加者だけでなくこれらのアーティストたちもRockCorpsの活動に参加しているのは事実です。その共有感だけは感じることができました。

今年は福島開催じゃないのでいないと思っていたキビタンにも会えたのがよかったです。

f:id:ScouseKats:20170902161841j:plain

でも、ももりんやミスピーチのお姉さんはいなくて残念。

福島での開催の時は終演後は暗くなっているイメージでしたが、今日は終演が5時でした。最後までいてもよかったのですが、どこかに飲みに行きたくなって終演を待たずに会場を後にしました。


帰りは西船橋から武蔵野線経由で新松戸乗り換えで柏で途中下車し、吉田類の酒場放浪記にも出た居酒屋「達磨」でビールを飲みます。

f:id:ScouseKats:20170902181850j:plain

f:id:ScouseKats:20170902182341j:plain


このお店は僕が生まれた昭和44年創業とのこと。一人でカウンターに座り、ここに来る途中で買った朝ドラ「ひよっこ」の本を読んでいると、その本のことが気になったお隣に座ったご常連さんが話しかけてきました。
岩手出身で昭和45年に就職したとのこと。朝ドラの中での訛りについて「ひよっこ」や「あまちゃん」の話で盛り上がりました。
最後にもう一杯と思って、普段は飲まないのに思わず頼んだウーロンハイが意外にも美味しいことが判明しました。