牛久ビール巡り

f:id:ScouseKats:20211106111541j:plain

今日は牛久まで小旅行。
電車で友部より先に行くのは1年以上ぶり?だったかも。
途中の羽鳥駅が新しくなって東口が整備されててびっくりしました。
 
こちらは牛久駅の東口。カッコ書きで「シャトー口」と書かれていますが、今日の目的地は牛久シャトーです。

f:id:ScouseKats:20211106110401j:plain

牛久シャトーは、日本で最初に本格的にワイン製造を始めた場所ということで日本遺産にもなっているところです。明治時代に建てられて今でも残る煉瓦造りの建物群を見学しました。

f:id:ScouseKats:20211106123110j:plain

その中の一つは創業者である神谷傳兵衛の記念館となっていました。
神谷傳兵衛さんは1903年(明治36年)にこの牛久の地にワイン醸造場を造りましたが、そのほかには電気ブランを作ったり、東京の浅草に今も残る神谷バーを造ったりした方です。
神谷傳兵衛さんのことや昔のワイン製造に関する道具などが展示紹介されていました。
 
こちらが神谷傳兵衛さん。

f:id:ScouseKats:20211106112204j:plain

 

f:id:ScouseKats:20211106112045j:plain

f:id:ScouseKats:20211106112441j:plain

f:id:ScouseKats:20211106113652j:plainf:id:ScouseKats:20211106113853j:plain

 

牛久シャトー内にあるぶどう園。

f:id:ScouseKats:20211106115357j:plain

今となってはよく覚えていませんが、牛久シャトーは、今から20年以上前、新卒で会社に入社したころの会社の行事で行ったことがあるような気がします。でもその牛久シャトーは残念ながらその後営業を閉鎖してしまったのですが、最近再営業のためにクラウドファンディングを募集していたのに賛同していました。リターン品を受け取るのには郵送という手段もありましたが、改めて牛久シャトーを訪れてみたいという気持ちもあったので受け取りに行くことにしていたのでした。
 
牛久シャトーといえばワインなのですが、かつて製造していたもののその後やめてしまったクラフトビールの製造を再開することもクラウドファンディングの支援対象になっていました。ワインよりもビール好きの僕はもちろんこの牛久シャトーのビールを返礼品に選んだのでした。
 
 
そして牛久にはもう一つクラフトビールを作っているところがあるのでした。実はかつて牛久シャトーでビール作りをしていた方が独立して「牛久醸造場」というのを立ち上げ、製造と販売を行っているのでした。

f:id:ScouseKats:20211106132103j:plain

そこは牛久駅からは牛久シャトーとは反対側の方向にありますが、自家醸造のビールとワイン、そしてゲストビールの試飲ができ、持ち帰り用のボトルに詰めて販売もしていました。とりあえず一通りのビールを試飲させてもらい、気になった2種類のビールを購入しました。
 
牛久シャトーはかつて水戸駅ビルエクセル内にビアレストランを運営していて、そのお店に行ったことがあるという話をしたら、そのお店は1年くらいしかやってなかったとのことでした。もう何年前のことだったかよく覚えていませんでしたが、懐かしがってくれました。
 
牛久醸造場のビールは帰りの電車の中で飲み、牛久シャトーのビールは家に帰ってから飲みました。

f:id:ScouseKats:20211106152603j:plain

f:id:ScouseKats:20211106204829j:plain

 
茨城県内のクラフトビール巡り、まだ行っていないところもありますので、これからも機会があれば続けてみたいと思います。
 
牛久シャトーで手に入れた御城印。シャトーはフランス語でお城だから御城印があってもおかしくはないのですね。

f:id:ScouseKats:20211106160737j:plain

 

帰りにちょっと立ち寄ったひたち野うしく駅。1985年、つくばの科学万博開催時には臨時の万博中央駅だったところです。万博終了後は営業を終了しましたが、その後ひたち野牛久駅として改めて開業しました。開業してからはもうだいぶ経つと思いますが、今日初めて駅に降りてみました。牛久でお昼ご飯を食べ損ねていたのでこちらで何かあればとも思っていたのですが、駅周辺は住宅地になっているようで飲食店が見つけられずに断念しました。

f:id:ScouseKats:20211106135901j:plain

 

今日は茨城県内のほとんどのJRや私鉄に乗れるフリーきっぷ「ときわ路パス」を利用したのですが、水戸駅でこの切符を見せると鉄カードなるものをもらえるとのことで、水郡線を走ったSLのカードをいただきました。

f:id:ScouseKats:20211106162403j:plain