水戸 v 大分

 

濱崎前監督解任後、森コーチが正式に後任監督となり、先週はアウェイ山形戦で勝利して2連勝。その勢いで今日の勝利を目指してのホーリーホックの大分戦です。

 

ところがいつもスタメン入りしている山田選手や長井選手、黒川選手などがメンバー外だったりしてちょっと様子が違います。山田選手は今日のマッチデープログラムの表紙にもなっているのに欠場して残念です。

対する大分には背が高い選手が何人もいて、セットプレーの時には脅威でした。すると前半に僕のいるサイドの目の前で綺麗にパスがあがり、危ないと思ったら先制点を決められてしまいました。

 

後半になるとフォワードの安藤選手と久保選手を一気に下げて、代わりに寺沼選手と落合選手を投入してきました。

 

するとホーリーホックの攻撃も勢いを増し、寺沼選手がゴールに向かっていると大分の選手に倒されました。フリーキックかと思ったら倒された位置がペナルティエリア内だったのでペナルティキックです。

 

寺沼選手のPKといえば、4月の栃木戦で勝ち越しのチャンスだったのに外してしまい引き分けに終わった試合がありました。今回はその雪辱を果たすチャンスでしたが、浮かさずに転がして無事にゴール。

 

その後も攻めたものの追加点は奪えずに1対1の引き分けで試合終了です。

 

それでも、先制したのに追いつかれた引き分けに比べると、追いついて引き分けになった方が嬉しいのはなぜでしょうか?

 

結果的には後半からの思い切った選手交代がよかったのかもしれません。終盤にはつい先日、来季加入内定と今シーズンの特別指定選手の発表があった専修大学の山本選手も、発表後にいきなり出場するという交代もありました。

今日は惜しくも3連勝とはなりませんでしたが、森監督に変わってからまだ負けていません。このまま行ってほしいものです。

 

試合後にサポーターの前に挨拶に来た寺沼選手とホーリーくん。

 

ちなみに今日の試合はタカノフーズのサンクスマッチです。試合前の挨拶では、これまでの4回のサンクスマッチでは負けたことがない、と紹介がありスタジアムがどよめきましたが、その後に、勝ったこともない、と言われて笑いになりました。そして今日もまた引き分けに終わり、タカノフーズサンクスマッチの歴史はまた引き継がれてしまいました。

 

場外のグルメエリアに出店しているわんかよさんからはいつもビールを買っているのですが、今日はビールの他にハイボールも飲みました。そしてわんかよさんは今年もLuckyFesに出展することが発表されました。試合後に挨拶に行ったら、なぜかカップの中身が増えてました。