「虚舟」、巨大バッタ

劇団キミトジャグジーの演劇「虚舟(うつろぶね)」を観てきました。会場はお馴染み稽古場「風」。

去年常陽資料館で展示を見た、茨城県に伝わる不思議な伝説「うつろ舟」をベースにした創作ストーリーです。

主役を演じる織笠裕美さんは、その虚舟に乗ってやってきた、どこからきたかわからない娘役なので、最初はどこの言葉かわからないような片言のセリフで始まりました。また、首藤大亮さんも頭ががらんどうのその名も「阿呆の乱道」という役なのでやはり独特な言葉遣いという不思議な出だしでした。

 

そして演者は7人ですが、シーンによって衣装を変えたり仮面をつけたりして別の登場人物を演じるので、何倍もの役者がいるように感じました。

 

この劇の舞台は浜辺で地震津波のシーンも出てくるなのですが、1月1日の能登半島地震を受けてラストシーンを書き換えたそうです。

 

去年からキミトジャグジーの演劇を続けて観てきましたが、これは結成18周年記念公演のシリーズでした。18周年というのは中途半端ですが、本当は15周年記念のはずだったのが、コロナ禍で延期になってこのタイミングになったそうです。年に1回くらいしか観られない劇団も多いのに、2、3ヶ月ごとに公演をやってくれたのは、演じる方は大変でしょうが、観る方は嬉しくなります。もうすっかりこの劇団のファンになりました。

 

演劇を観る前には水戸芸術館の中庭で行われた巨大バッタの修復公開プロジェクトを観てきました。去年9月にも公開していましたが、その時には立つことができなかったバッタの触覚が、今回の修復で見事に復活することができました。僕もクラウドファンディングで応援していたので、その瞬間を見ることができてうれしかったです。

 

このバッタを見ている間に、芸術館の関係者で親しくなった人たちに会ってお話しすることができたのですが、その後演劇を観に行くのに歩いて移動していたら別の知り合いにも会ったりしました。この週末は、いろんなところで思いがけずいろんな方と会うことができてとても楽しかったです。

 

 

 

水戸 v 鹿児島、元山町ビヤスタンド、日本酒bar

先週の試合は無得点ながらも好調の兆しが見えてきた水戸ホーリーホック、今日の試合の勝利を目指します。

今日の相手はJ3から今シーズンJ2に昇格してきた鹿児島ユナイテッド

 

しかしながら結果は今日も0対0の無得点引き分けに終わりました。同じスコアだった先週と比べても残念な結果でした。せっかく3月はホーム戦が4試合もあったのに結果は2分2敗。今日の入場者数もわずかに2,500人と寂しいものでした。

 

そんな中光ったのは左サイドバックの石井隼太選手でした。まだ大卒1年目の選手ですが、本職のディフェンスだけでなく、ロングスローのスローインや、コーナーキックフリーキックのキッカーも務めて多くのチャンスを作っていました。

 

また、かつて水戸に在籍していた黒川選手が、期限付きではあるものの水曜日に再加入が発表され、早速今日の試合でも途中交代で出場しました。黒川選手は2018年から19年に水戸に在籍していた攻撃的な選手だったので、得点力不足の今の水戸での活躍を期待したいです。

黒川選手の背番号は愛称にちなんで96なのですが、その数字を見るとどうしてもLiverpool FCのヒルズバラの犠牲者の数字を思い出してしまいます。2021年に亡くなったファンが犠牲者と認定されて現在は97名ですが、それまでは96名だったので、その数字には忘れられないものがあります。

 

試合後には珍しく濱崎監督がバックスタンドのサポーターの前までやってきて会話していました。話している内容は聞こえなかったものの、昨シーズンどれほど大敗して「濱崎出てこい」とヤジが飛んでも決してやってこなかったので、驚きました。

 

試合前のイベントでは、レジェンドトークの3回目として吉原宏太さんが登場。2009年から2012年にホーリーホックに在籍していて、ホーリーホックにとって初めての日本代表経験者でした。2012年に初めてホーリーホックの試合を見た僕にとってはプレイの印象はあまり記憶にはありませんでしたが、在籍していたこと自体はなんとなく覚えていました。とても興味深い話を聞かせてくれました。



選手バス停車ゲートには前身のFC水戸プリマハムFC土浦も含むユニフォームヒストリーウォールが展示されていました。

 

今日は天気に恵まれビール日和。去年出店していたペルー料理の「わんかよ」さんが今シーズン初めて出店していたこともあり、何杯も飲んじゃいました。

 

ちなみに鹿児島のユニフォームの胸スポンサーは「さつま島美人」。

気になって試合前に鹿児島サポーターの方に聞いてみたら、やはり焼酎のことでした。ホームスタジアムでは1杯100円で売られて、水より安いと話題になっているそうです。いつか鹿児島で試合を見てみたい。

 

そういえば買った食べ物の一つはさつまチップ。さつまいもは茨城でよく取れますが、今日の対戦相手のことでもありました。

 

いつも帰りに立ち寄る元山町ビヤスタンドでも、わざわざビールを求めてやってきた鹿児島サポーターがユニフォームを着ていたので、一緒に写真も撮らせてもらいました。

2人が指を1本立てているのは、お互い勝点1を取ったという意味です。

 

またその元山町では、かつて水戸芸術館のショップで長年店員をしていて、いつの間にか顔を見なくなっていた方と再会することができました。確か東日本大震災の後に、注文していた品物についての連絡か何かでメールをもらったのがきっかけで、芸術館に行くたびに声をかけてお話ししていました。どうやらショップは退職されたようですが、この元山町にはときどくくるそうなので、また会えることを楽しみにしたいと思います。

 

それから水戸駅に移動して、南口で開かれている日本酒barのイベントへ。こちらでも受付で「お久しぶりです」と声をかけられたり、馴染みの酒蔵さんにもご挨拶したりと、昼間から飲んでいたので1杯だけしか飲みませんでしたが、楽しみました。

 

帰りの電車を待つホームの待合室では、お隣にやってきた方がロボッツのバッグを持っていたので思わず声をかけてしまいました。

 

さらには帰宅すると、オンラインショップで注文していたRDTのアクリルスタンドコンプリートセットが届いていたのですが、全メンバーサイン色紙も一緒に届いていました。サイン色紙は抽選でもらえるものだったのですが、どうやら当選したようです。

今日沖縄で行われたロボッツ琉球との試合を日本酒barの会場で見ていて、最後の最後に逆転されて負けてしまったのが悔しかったのですが、これは嬉しいプレゼントでした。

トークライヴ 第5回 茨城県とっぷ郡ぞうさん村 2024 新春 ~新年会~

毎度お馴染み、マシコタツロウさん、バロン山崎さん、村田智史さんによるトークライブ「ぞうさん村」に行ってきました。

いつもは休日に行われるのがなぜか金曜日の夜の開催でした。開場に間に合うように電車で行ったのですが、人身事故があったために遅れ、開演時間ギリギリに会場のペーパームーンに到着しました。お店に入るといきなりマシコさんとバロンさんが座っていて受付をしていたのでびっくりしました。

 

電車が遅れたことは会場にも伝わっていて、予定より少し開演が遅くなりましたが、最初は村田さんのコーナー。マシコさんがラジオで行っているあおなじみのコーナーのように、村田さんが茨城弁でメールを読んだのですが、その読み方があまりにも下手で笑っちゃいました。本人曰く、茨城弁は話せるけど、メールを読むのが難しいとのこと。

 

そしてマシコさん、バロンさんも登場して爆笑トークが始まりました。

 

今回はぞうさん村のグッズでバスタオルを作ってました。

 

バスタオルは買いませんでしたが、入場時にはボールペンをもらいました。

 

そのボールペンを使って書いたのは、カラオケのデュエット曲でお馴染みの「男と女のラブゲーム」の歌詞の一部を変えるというもの。人により変える部分が異なっていましたが、全員分を集めると全く違う歌詞ができあがるというものでした。

これに似たようなことを僕も昔友達とやったことがあるのを思い出しましたが、前後のつながりが全くないのがとてもシュールで面白いものです。

 

トークライブの後半は、全員から集めた替え歌歌詞を一つづつ紹介して、面白そうなものを拾い集めて完成させました。その結果、予想通りシュールな歌詞となり、なぜかこの場にいないラジオパーソナリティが登場したり、最後は突然モルタルの話で締めるというとんでもないものができました。

 

約2時間、とても楽しく過ごしました。

次回は6月か7月頃に開催する予定とのことでした。

茨城ロボッツ v 仙台89ers

先週末はアウェイの北海道戦を戦ったロボッツ。土曜日に負けた後、日曜日の試合はスタジアムに応援に行った水戸ホーリーホックとほぼ同じ時間の試合開始だったので、ハーフタイムに途中経過をチェックしたら第1Qが29対18と11点差をつけられて負けていました。これは連敗してしまうかと思っていたのですが、ホーリーホックの試合が終わってロボッツの結果を見たらなんと98対107で逆転勝利していました。それから中2日の今日もその勢いで勝利といきたいところです。

 

今日の対戦相手の仙台とは12月にアウェイで対戦して負けていますが、ロボッツにはその時にはいなかったルークメイ選手がいます。ただ、TK選手が3x3の日本代表に選出されてチームを離れているのが気になるところ。

 

試合が始まると、なんといきなり13対0のラン。第1Q終了時でも25対13と12点差をつけてリードしていました。今シーズンにはあまりないような展開だったのでこの後どうなるかと思ったら、第2Qは仙台の反撃にあってしまい4点差まで迫られてしまいました。

後半に入っても仙台の勢いを止めることができず、第3Q途中にはついに逆転されてしまい、第3Q終了時は逆に5点をリードされてしまいました。

このくらいの点差ならまだ追いつける、と思ったのですが終盤になって徐々に引き離されてしまい、最後は粘ったものの74対82で敗れてしまいました。

ルーク選手は期待通りに20得点を決めてくれたのですが、山口選手が第3Q終了時点でわずか2点しか取れなかったのが痛かった。

 

MIPはそのルーク選手。

 

今日はマスコットオブザイヤーの選挙に向けてロボスケデイ、ということで試合前にはロボスケと写真を撮るコーナーがありました。

 

コート上でのパフォーマンスにも力が入ります。

 

途中にはなぜかけん玉チャレンジ。しかし失敗してしまいました。

 

平日開催ということで、ビール半額デイ。お馴染み水戸シルエラの澁谷マネージャーには顔も覚えられました。

 

そしてハーフタイムは、今年のLuckyFesへの出演が発表された相川七瀬さんと、LuckyFesプロデューサーのDJ Dragonさんが登場。DJプレイから始まって最後はもちろん大ヒット曲「夢見る少女じゃいられない」。この曲の時はRDTもバックで踊り、会場を盛り上げてくれました。

 

最後にRDT。

ARISAさんが前日が誕生日だったのでARISAさんの写真が多めです。

 

今日の試合前のFMぱるるんに電話出演していたNAGISAさん。

 

 

 

水戸 v 千葉

開幕戦で勝利したものの、その後勝てなくてリーグ戦4連敗のホーリーホック

先発メンバーもいろいろ変えて試行錯誤しています。

 

前半、後半ともサイドバックからの上がりが調子良く、何度もゴールに迫りましたが、あと1歩のところで得点には至りませんでした。

千葉の攻撃にもヒヤヒヤしましたが無得点に抑え、結局0対0の引き分けでした。

勝てなかったのは残念でしたが、得点を期待させるシーンも多く、応援していて楽しくなるような試合でした。

 

今日はスタジアムに着いてグルメエリアのあたりをうろうろしながら、昨日の夜に一緒に飲んだジェフサポさんと会えるかなあと思っていたら、連絡を取ってみる前に偶然再会することができました。

 

試合前にはレジェンドトークの第2回で2016年から2018年シーズンに在籍していた福井諒司さんが登場しました。

 

ハーフタイムには茨城ロボッツからロボスケが登場。

 

最後は、試合終了後にスタンドを回ってくれるホーリーくん。

 

実は今日は一眼レフカメラを持って行ったものの、SDカードを入れ忘れてしまい、気分的には落ち込んでいました。でもまた来週にはホーム戦があるので、今度は忘れないようにしたいと思います。

 

辻井伸行×三浦文彰 究極の協奏曲コンサート、水戸飲み歩き

土浦から水戸に戻り行ったのは、水戸市民会館で行われる辻井伸行さんと三浦文彰さんの、読売日本交響楽団とのコンサートです。

水戸市民会館では開館時に無料の催しで大ホールに入りましたが、開館記念として開かれている何かしらの有料のイベントに行きたいと思っていました。そんな中、今回のコンサートを主催するLuckyFMのCMで、ピアノの辻井伸行さんが僕の大好きなラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏すると知ったのでチケットを購入していたのでした。

 

まずはバイオリンの三浦さんによるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35。

と言われても普段はクラシックを聴かないのでどんな曲か想像できなかったのですが、演奏が始まると聴いたことのある曲でした。

 

休憩の後はいよいよ辻井さんが、指揮者のニールトムソンさんに連れられて登場。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は、昔学生の頃に映画「逢びき」を見てその映画で使われたことで大好きになりました。そして今まで水戸芸術館などで室内管弦楽団は聴いたことがありますが、フルのオーケストラを生で聴いたのは今回が初めてかもしれません。座席は1階席の一番後ろの方で天井が低い場所だったのがちょっと惜しいですが、位置的には中央だったのでまずまずでした。

大好きな曲と言いつつちゃんと聴いたのはずいぶんと久しぶりでしたが、約35分が心地よくあっという間に過ぎてしまいました。

 

演奏後は辻井さんと三浦さんが2度、3度と登場し、アンコールには今日が誕生日だと言う三浦さんに向けて、ハッピーバースデイの演奏。そして2人の共演も聴けました。

 

開演前にはロビーでCDが売られていたのですが、辻井さんのラフマニノフはなんとロイヤルリヴァプールフィルハーモニー管弦楽団との共演だったので迷わず買いました。入場時にもらったチラシにはその辻井さんとロイヤルリヴァプールハーモニー管弦楽団のコンサートの案内も入っていました。5月に東京と大宮でコンサートをやるようでとても行きたくなりましたが、平日なので行くのは難しいかな。

 

 

 

コンサートの後は泉町仲通りで飲み歩き。

1軒目は初めて入るTARO。

初めてと言っても、いつも元山町ビヤスタンドで見かけるご常連さんのお父さんがやっていると言う居酒屋です。中にはそのご常連さんもいました。こちらはビールがアサヒだったのでレモンサワーとハイボールをいただきます。

 

2軒目は久しぶりのShamrock。

こちらでは自家製のマスタードも売っているのですが、試食もたくさんさせてもらいました。今日はそのうちのオリジナルのものを1つ買って帰りました。

 

そしてもう1軒、TAROのお隣のスナック「どぶねずみ」。先週スナックツアーに行ったのですが、このお店もスナックツアーの参加店で、元山町ビヤスタンドの方からも一度行ってみて、と言われていたお店でした。中に入ると、先週のスナックツアーのガイドさんがいて、ちょうど1組の参加者を案内しているところでした。そしてさきほどTAROでもご一緒だったご常連さんもいて、再び乾杯。さらには別の1組の方は千葉から来ていて、なんと明日の水戸ホーリーホックジェフ千葉の試合の応援に来たジェフサポーターさんということがわかりました。もっと飲んでいたかったのですが、終電の時間が近づいたので、また明日会うことを楽しみにしてお店を後にしました。

 

 

常磐線地酒列車ときわ路ほろよい号

お馴染みJR東日本水戸支社のイベント列車が、地酒列車としては初めて常磐線の水戸〜土浦間を走行しました。

いつもなら往復とも乗りたいところですが、今回は午後に水戸で用事があるので、水戸発土浦行きの往路のみ乗車しました。地酒列車には毎度乗っているので、水戸駅で受付時や乗車時にJRの担当の方より「またお会いしましたね」と言われてしまいました。

乗車するE501 SAKIGAKEには特製のヘッドマークも取り付けられていました。

 

乗車して早速お酒と料理が配られます。

 

今回参加した酒蔵は水戸市の明利酒類石岡市の府中誉、廣瀬商店、藤田酒造店、つくば市の浦里酒造店と稲葉酒造の6蔵です。藤田酒造店は一度石岡に行った時に飲んだきりで、なかなか他では飲めない貴重なお酒です。

水戸駅を10時33分に出発すると、いつの間にか外は雨が降っていましたが、車内はそんなことも関係なく飲むことができます。

水戸駅を出て2駅目の内原駅では、後続の列車2本に追い抜かれるためしばらく停車していました。この列車は別に急ぐ必要はないので、途中駅での停車は大歓迎です。

ロングシートの車内では、お隣の方との話も弾みます。お隣の方は全国各地のこのような酒飲み列車に乗車しているようで、いろいろ話を聞かせてくれました。そして向かいの方は新潟の地酒列車「越乃Shu*Kura」のお猪口を持っていました。また別の方は網棚から取り出したバッグがコンテナの形をしたもので、みなさんそれぞれお酒や鉄道が好きな方ばかりのようでした。

 

列車はいつの間にか内原駅を出発しましたが、はっきり言うと車窓を見るより目の前のお酒を飲むのに夢中で、どこを走っているかはあまり関係ありません。

 

車内では抽選会も行われ、僕は府中誉の渡舟の手拭いが当たりました。

蔵の方と一緒に記念撮影。

 

車内には他の蔵の方も乗っていて、稲葉酒造の女性蔵元杜氏さんとも記念撮影。

 

土浦駅の一つ手前の神立駅で再度時間調整の停車をした後、通常であれば45〜50分程度で走行するところを倍近くの90分程度かけて12時頃に終点の土浦駅に到着しました。

土浦駅ではJRのムコナくんと土浦市のつちまるがお出迎え。

 

ここで地酒列車の旅は終わりですが、水戸まで戻る電車に乗るまでの約1時間でお昼を食べることにしました。

行ったお店は、以前BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」で高田秋さんが訪れたお店「福来軒」です。土浦の名物といえばれんこんとカレー。その二つが入ったレンコンカレーラーメンとカレーコロッケ、そして瓶ビールを頼みました。

 

店内にはその高田秋さんと、大相撲の稀勢の里のサイン色紙が飾られていました。

 

土浦にはもう1軒、「町中華で飲ろうぜ」で訪れたお店があるのですが、それはまた次の機会に行きたいと思います。